7月中旬に5ヶ月ぶりの全身脱毛に行ってきました。5ヶ月も間が空いたのは、通い始めてから初めてのことです。
当初は5月に予約をしていたのですがコロナの影響でクリニックが休業となり、予約が先延ばしになってしまいました。
前回7回目のレポにも書きましたが、流石にこれだけ間が空くと「え?まだこんなに生えてくるの?」と思う程に全体に毛が生えてきたので、ようやく脱毛に行ける事が出来て本当に良かったです。
早速レポをまとめていきます。
目次
8回目の全身脱毛
今回は研修終わりの新人さんとベテランさんの二人体制での施術。
とはいえ、今回の新人さんは最初から安心感のある動きと口調と雰囲気で、これまでで一番安定感のある方で、終始安心して施術を受けることができました。
体の仰向けの状態から剃り残しのチェック、続いてうつ伏せになり剃り残しのチェックをして、いざ照射開始です。
背中側
照射を受けたのはこちらの部位。
- 脚
- 背中
- 腕
- うなじ(襟足)
- 肩まわり
脚は足元から照射し始め、膝らへんで「ちょっと痛くなるかもしれません」と言われて確かにピリッとした痛みがありました。
更にうなじでも少しピリッときて、特に痛みがなかった7回目と比べて今回は膝・うなじと2箇所に若干ではありますが痛さを感じました。
VIOライン
こちらは特に痛みは感じず、スムーズに施術が終わりました。
6回目の施術から「ソプラノチタニウム」という機械を使うようになりましたが、それ以降VIOで痛みを感じたことはありません。
今回、背中側で痛みを感じたので「VIOも久しぶりの照射だともしかして痛いんじゃ…」と思いましたが全くの杞憂に終わりました。
正面側&細部
正面側はいつものこちらの部位を施術。
- 脚
- 手の指、手首、足の指
- お腹
- 胸
- 脇
- 腕
最初に言っておきますと、今回「ここは痛みを感じやすい部位です」と言われた箇所全てに痛みがきました。
まず最初に左の手首近くにピリッとした痛みがあり、その痛さはお腹から乳輪まわりの施術をし終わるまでじんじんと続きました。
そして脇、脇も少し痛かったです。
「ソプラノチタニウム」という機械になってから、正面側と細部は痛みを感じなかったのですが、今回初めて痛みを感じるようになってしまいました。
5ヶ月ぶりだから…?と思い、スタッフさんに聞いてみると、「毛周期の成長期、それと生理前や排卵期は痛くなりやすいです」とのこと。
私の場合、この日は生理が終わった直後だったので、該当するなら毛が成長期だったということ。(ちなみに毛周期は「成長期→退行期→休止期→成長期」という流れがあります。)
6回目、7回目で痛みがなかったのは、全体の毛のほとんどが「退行期」or「休止期」だったからかもしれません。
ただ、成長期は痛さを感じやすいからダメというわけではなく、むしろ脱毛時期としては良いらしく効果的のようです。ピリッとくるのは効いている証拠なんだそう。
痛くても「赤みが出なければ大丈夫」とのことで、私の場合も赤くはなっていなかったので様子を見ることに。
久しぶりの痛さに少し驚きましたが、良いように考えれば「良い時期に施術を受けられた」ということですね。
次回予約
3ヶ月後の10月になりました。もう秋です。1年が早いですね。
8回目を終えた感想と効果振り返り
施術を受けてから約1ヶ月半が経ちました。コロナの影響でほぼ在宅勤務が続いており、剃るのは出勤前だけですが、そこで気づいたことなどをメモしておきます。
- 脇:相変わらず1本も生えてない…ように見えてうぶ毛みたいのがある
- 腕:引き続き毛が細く薄くなってはいるものの、満遍なく全体に生えている
- 指:まだ細く黒い毛が生えてくる
- 脚:ひざ小僧にまだ数本生えてくるものの、親指は今はない(油断はできない)
- 背中:細く薄くなってはいるものの、まだ背中のあいた服を着る時は剃らないと心配
- Vライン:中央部以外の毛は伸びるスピードが遅いのかまた生えなくなってきた
- Iライン:細いのが少し生えてきている
- Oライン:触った感じ生えていないような気がする
個人的な意見ですが、指の毛が地味にまだ生えてくるので処理が面倒です。
細さや黒さでいうと、細く薄くなっている腕の毛よりも黒く目立つ感じがあります。
「1本くらいもう毛が生えて来なくなる指があっても良くない???」と思うくらい、まだ10本全ての指に毛が生えてくるので、「最後まで生き残るのはまさか指の毛では…?」という懸念さえ湧いてきました。
個人差はあると思いますが、私と指の毛との戦いは長期戦になりそうです。
では、今回はこの辺で。次回は9回目のレポートです。