12月下旬に顔脱毛の6回目に行ってきました。
結論からいうと、今回の施術時間は私史上最短の「約15分で完了」しました。ずばり、お昼ご飯を食べる時間よりも早く終わりました。
2018年11月に顔脱毛の1回目を受けてからこの冬で1年が経過したこともあり、今回はいつもの施術レポと一緒に、1年間の効果の振り返りもまとめておきます。
前回のレポはこちら↓

目次
顔脱毛を受ける箇所と順番
細い先端部を使って施術したのはこちらの4箇所。
- 目の周り
- 眉周りや眉間
- 鼻周り
- 鼻下
そして、従来の脱毛機と同じような先端が広めの先端部でこちらを施術。(以下やった順番)
- 口周り
- おでこ
- 右頬
- 右顎下
- 左頬
- 左顎下
- 首回り
- 鼻下(再度)
- 顎周り(再度)
痛さは特になく、時間にして約15分で完了しました。
「え、もう終わり?」と思うくらいあっという間の施術で、新機種の「Soprano Titanium(ソプラノチタニウム)」になってから本当に施術時間が短縮されています。
スタッフさんによってやり方が少し違いがあるようで、今回は前回と少し違って頬と顎が右→左と順番に進みましたが、それでも大体15分〜20分程度で終わるようです。
次回予約
2ヶ月後の2月下旬になりました。
もう予約で「4ヶ月半待ち」とか出てた頃が懐かしいくらいに、最短で取れるようになっています。
1年顔脱毛に通い続けた効果の振り返り
1回目
毎日剃るくらいだった濃い顎ひげ(5本くらい)が、2〜3日に1回剃れば良いくらいの薄い顎ひげになり感動。
その顎ひげが濃くて太いためか、顎周りの施術時に焦げたような臭い匂いが発生した。

2回目
顎ひげはまだ生えるものの、少しずつ細くなってきて伸びる速さが遅くなってきた。
顎周りの焦げ臭い匂いは引き続きしていた。

3回目
産毛はまだ生えてきて鼻の下の毛も剃る必要があるが、全体的に少しずつ細くなってきた。
顎に生えていた剛毛でちくちくしていた毛は残り1本になった。
その1本以外は、触っても気づかないくらいにすごく柔らかく細くなっていて、よく見ないと伸びているのか分からないくらいに変化。
これなら残りの目立つ1本も、あと1回くらいの脱毛で目立たなくならないかなと淡い期待をする。

4回目
顎に生えていた剛毛でちくちくしていた毛が、とうとう触っても分からなくなる。
まだ完全に脱毛仕切れていないので存在はしているだろうが、顎を触っても「あれ?どこ行った??」と思えるくらいになった。

5回目
顔からはもう太くて濃い毛はなくなり、あとはもう細い毛を断絶していくのみになった。
あの焦げ臭い匂いはもうせず。
2〜3日に1回、鼻下と顎部分を剃る日々(全体はたまに)。
シェイバーで剃るのを放置してると、ふとした時に「やばい2mm程伸びてた」となる程度。

6回目(今回)
引き続き、2〜3日に1回は鼻下(というか口周りに近い部分)と顎部分を剃る日々(全体はたまに)。
顎部分は5回目の時よりも更に目立たなくなり伸びる速度も遅くなった気がするので、「まだ剃らなくても良いかも?」と思うものの念のため2〜3日に1回は剃るようにしている。
全体的なうぶ毛を見ても、もみあげ周りや眉尻下などにまだ生えては来ているが量も少しずつ減って色の濃さも薄くなってきてはいる。
まとめ
顔脱毛を初めてから約1年が経ち、合計6回施術してきたおかげで、だいぶ普段のお手入れが楽になりました。
今回施術して頂いたスタッフさんに顔に生えてくるヒゲやうぶ毛について「何回くらいで気にならない濃さになりますか?」と聞いてみたところ「10回くらいは…」という返答を貰いました。
私の顔はうぶ毛以外にも顎に濃くて太いヒゲが生えてきたので、そういう返答になりましたが、濃くて太いヒゲがないのならもっと短期間で終わるかもしれません。
私は当初、全身脱毛を受けるだけで顔脱毛は予算オーバーで諦めていたのですが、アリシアの無料カウンセリングにとりあえず行ってみると、知らなかったキャンペーン適用などで予算内で顔脱毛ができるようになりました。

無料カウンセリングに行くと、Webサイトではよく分からないキャンペーンなどが色々発生していたりするので、予算相談にだけでも行ってみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で。
また7回目の脱毛に行った際はレポートを書きたいと思います。
