また間が空いてしまいましたが、7月下旬に9回目、そして11月上旬に10回目の顔脱毛に行ってきました。
最初に言ってしまうと、前回に引き続きそう大した変化はなかったので、今回も2回分まとめてレポを残しておきます。(書き忘れていたというのはここだけの話)
ただ10回目ということで、顔脱毛を行う前と今の変化を簡単にですが最後に書いておこうと思います。
7回目&8回目のレポはこちら↓

目次
顔脱毛を受ける箇所と順番
細い先端部を使って施術したのは、いつものこちらの4箇所。
- 目の周り
- 眉周りや眉間
- 鼻周り
- 鼻下
そして、先端が広めの先端部ではこちらを施術。
- 口周り
- おでこ
- 右頬
- 右顎下
- 左頬
- 左顎下
- 首回り
- 鼻下(再度)
- 顎周り(再度)
ここら辺は毎回同じなので、そろそろ省略しても良いかなとも思っています。
9回目の施術
顎周り以外は、当てる強さを一段階上げて貰いました。
すると、前回は特にメモする程でもなかった「鼻下」に痛みを感じまた。といっても、ピリッと来る痛さ程度なのですが、他と比べると僅かに痛かったです。
私は今は口周りの毛が一番気になっているので、効いているならそれはそれで嬉しいです。
鼻下以外は特筆することもなく20分程度で終了しました。
10回目の施術
9回目同様に、「鼻下」が今回も一番ピリッときました。
ただ、前回は痛さのあったは「鼻下」だけだったのに対し、今回は先端が広めの機械での施術の時に「こめかみ」部分でも痛さを感じました。
強さは「頬」の強さだけ上げて貰ったのですが、そこは特に痛みはなく、「鼻下」と「こめかみ」に痛みがありました。
施術後に鏡で確認した際には特に赤みや腫れみもなく、帰ってきた後も問題はなかったのですが、「10回目なのに僅かとはいえまだまだ痛みは感じるんだな」と少し思った次第です。
施術から5ヶ月たった感想
前回のレポで、「顎の真ん中に太くも細くもないが、とても気になる毛が1本生えていた。」「まだ2〜3日に1回は鼻下、顎周りなど口周りに近い部分は剃る必要がある。」と書きました。
気になる1本の毛はまだ存在していますが、他の毛同様にかなり目立たなくなっています。
ただ「2〜3日に1回は鼻下、顎周りなど口周りに近い部分は剃る必要がある。」これは現在も同様です。いくら目立たなくなったとはいえ、歯医者など口を見せる場面で剃るのを忘れたのを思い出した時には「やばい!」と思うくらいにはまだうっすら生えてきています。
それでもよく確認しないと「生えているかな?」と分からない程度にはなっているので、毎日剃毛していた最初の頃に比べると気持ちも手間も本当に楽になっています。
次回予約
来年1月になりました。
コロナが増えているので、状況次第ではまたクリニックが臨時休業になる可能性もありますが、状況を見据えて次回脱毛に行ってこようと思います。
まとめ
2018年12月末から始めた顔脱毛も、今回の施術でとうとう10回目を終えました。
スタッフの方に「(ヒゲやうぶ毛は)10回くらい施術しないと目立たないようにならない」と、言われてきましたが、10回施術してどう変わったかというと、こうです。
脱毛前:毎日剃るくらいの濃い顎ひげ(5本くらい)が気になっていた
脱毛10回目:生えてはいるけどれどよく見ないと分からない程度になった
です。
脱毛前の私が今の私を見ると、濃い顎ひげが1本もないことに驚くはずです。
正直、まだうぶ毛に近い毛(=それは最早うぶ毛?)は生えてきますが、目立たなくなったのは確かです。
それだけでも嬉しいはずなのに、人間の欲望にはキリがないので、私はこのうぶ毛のようなヒゲすらも無くすために、もう少し脱毛に通おうと思います。それこそ完全脱毛するまで。
では今回はこの辺で。また次の機会に〜!
