今年に入ってパソコン周りの機器が調子悪くなることが多かったのですが、とうとうMacのマウスまで動くなってしまいました…。動かないというか、上下縦にスクロールとクリックはできるのに、左右にだけ動かなくなってしまったんです(;;)
結果、マウスの故障が原因だったのですが、動かすために色々調べた対処法を備忘録として残しておきます。
目次
電源が入っているか確認する
マウスの裏側に電源を入れる箇所があります。
緑が電源が入っている「オン」の状態なのですが、何かの拍子にここがオフになっていないか確認してみましょう。
電池を変える
Macのマウス、Apple Magic Mouseは裏側に電池を入れる箇所があります。
電池が消耗し、切れた状態になっているとマウスが動きません。新しい電池に入れ替えて、動くか確認してみましょう。
新しいモデルのApple Magic Mouse2の場合は、ケーブルを繋いで充電するので電池は不要です。
Bluetoothがオンになっているか確認する
稀にBluetoothがオフになって接続が切れていることがあります。
そうなっていないか、画面右上のBluetoothアイコンから確認してみましょう。
オフになっていたらオン(接続)に、オンになっていた場合は1度接続を切って再度オン(接続)にしてみてください。
パソコンを再起動する
マウスが動かないのが一時的な不具合なら、これで動くようになるはずです。
NVRAMクリアをする
設定情報に関してMacで問題が起きている場合、NVRAMをリセットすれば解決できる可能性があります。
やり方はこうです。
1.Macをシステム終了する
2.電源を入れる
3.すぐに「option」「command」「P」「R」の 4つのキーを同時に押す
4.20秒ほど押し続けてからキーを放す
→起動音が鳴るMacの場合は、2 回目の起動音が鳴った時点でキーを放せばOK
SMCリセットをする
iMacなどのデスクトップの場合
1.Macをシステム終了する
2.システム終了したら、電源コードを一旦外し、15秒程待つ
3.電源コードを再度つなぎ直す
4.5秒間待ってから再びMacの電源を入れる
MacBookなどのノートパソコンの場合
▼バッテリーの取り外しが不可な場合
1.Macをシステム終了する
2.システム終了したら、キーボードの左側の「shift + control + option」キーを押しながら、電源ボタンを押す(10秒間)
3.キーを離す
4.Macの電源を再度入れる
▼バッテリーの取り外しが可能な場合
1.Macをシステム終了する
2.バッテリーを取り外す
3.電源ボタンを5秒押す
4.バッテリーを再度取り付ける
5.Macの電源を再度入れる
これで直らないのなら…
マウスそのものが故障している可能性が高いです。
私はこれらをやっても全く直りませんでした。ずばり故障でした。5年以上使っているからなー(;;)
唯一良かった点としては、NVRAMクリアを実行したところ「起動が遅くなった」と感じていたパソコンが「また早くなった」と感じたことです。パソコンを買ってから1回もやったことがない人はこれやっておいた方がいいです。
ちなみにMacのマウスですが純正だと8,000円以上します…お、思ったよりも高くない…?他に良いマウスがないか少し調べてみたのでついでにそちらも紹介します。
Mac対応のマウス
1.Apple Magic Mouse 2
Macの純正マウスです。Apple Magic Mouse2になってから電池が不要になり、ケーブルで充電するタイプになりました。ただし充電中はマウスが使えません。寝る前やご飯中などパソコンを使わない時に充電してください。
2.ワイヤレスマウス超薄型 静音 無線
色はグレー、ブラック、ホワイトの3種類。ホワイトが一番Macの純正マウスに近いです。
見た目が若干安っぽく見えるかもしれませんが、そもそもの値段が千円ちょっとという良心的な安さです。使いやすくてクリック音も静音なので「値段で迷ったらコレ!」というコスパの良いマウスです。
3.Anewishマウス (ワイヤレス無線)
色はシルバー、ホワイト、ローズゴールドの3色。ホワイトが一番Macの純正マウスに近いですが、色だけいうならピンク色をしたローズゴールドがとても綺麗です。
こちらも使いやすくクリック音も静音。値段が一つ前のより千円弱ほど上がりますが、安っぽさはなく色も良いので、値段が高くもなく見た目も安っぽくない方が良いという人におすすめです。
番外編:トラックパッド
マウスではありませんが、マウス代わりになる「トラックパッド」という商品があります。
ノートパソコンを使っている人には馴染みがあるのではないでしょうか。
この薄い板のようなパッドの上で指を使ってクリックしたり、触るだけでマウスのように画面を操作できます。
値段は1万円超えとマウスよりも少々値が張りますが、今までマウスで悩んできたは一度トラックパッドを試してみるのも有りです。
Macのマウスが動かない時のまとめ
- 電源が入っているか確認する
- 電池を変える
- Bluetoothがオンになっているか確認する
- パソコンを再起動する
- NVRAMクリアをする
- SMCリセットをする
これで直らなかったら故障か寿命の可能性が高いので、マウスの買い替えを検討してみてください。