台湾旅行

北門駅から桃園空港へ向かう方が台北駅から桃園空港へ向かうよりも近くて分かりやすい

北門駅から台湾桃園国際空港へ

桃園空港へ向かうには台北駅だけではなく、実はMRT松山新店線の「北門駅」からも桃園空港へ行くことができます。

しかも台北駅から桃園空港へ向かうためにMRT桃園線台北駅に行くよりも、「北門駅」からMRT桃園線台北駅に向かった方が近くて分かりやすいんです。

私が実際に歩いた時間を比較すると

  • 台北駅からMRT桃園線台北駅の改札まで歩くと約15分
  • 北門駅からMRT桃園線台北駅の改札まで歩くと約8分

と、北門駅からの方が約7分も早く改札に着くことができました。

  • 桃園空港へ行くのにあんまり歩きたくない
  • 私のように方向オンチで迷うのが心配

という人のために、ここでは「北門駅」から桃園空港へ行く流れを説明します!

目次

北門駅に到着〜MRT桃園線台北駅へ移動

北門駅に到着したら一旦、改札を出るためにエスカレーターを上がります。

北門から桃園空港へ
すると改札前の柱に桃園空港行きの案内が見えます。これがいたる所にあるので、これを目印に進みましょう。


右奥に進むと更に案内があります。


エスカレーターを上がると


広い広場に出ます。


案内に沿って矢印方向へ進みましょう。


台北駅の昔の写真が貼ってある壁が見えてくるので、ここをどんどん進みます。


北門駅からMRT桃園線台北駅までは地下道で繋がっており、途中歩く歩道があります。


更に進み、奥にあるエスカレーターを上がります。


エスカレーターを上がり切ったら案内通りに進みます。


真っ直ぐ進むと


左手に自動チェックインカウンターが見えました。

ここでチェックイン出来るのは限られたこちらの航空会社だけ。

  • チャイナーエアライン
  • マンダリン航空
  • エバー航空
  • ユニー航空

利用できる時間は6:00〜21:30の間でフライトの3時間前に手続き業務を終了する必要があります。

自動チェックインしない組はこの横を通り過ぎましょう。


プラットホームへの改札が見えてきます。

よく見ると快速と普通でホームが分かれているので、快速に乗りたい場合は正面に進んでください。


改札を入ってエスカレーターを下ると


快速列車専用ホームに到着しました!


出発の7分くらい前に着きましたが、既にホームには電車が到着していました。


中に入ると既に半分以上の座席には人が。

座ることは出来ましたが、友人とは離れ離れになってしまったので、同伴者と隣同士に座りたい場合はもう少し早く来ると良いかもしれません。

ちなみに終点は桃園国際空港第二ターミナルで、その手前が第一ターミナルです。

終点までは約35分で到着するので短時間で空港に向かうことできますが、少々うとうとと眠ってしまいたくなる距離なので、終点手前の第一ターミナルで降りる人は乗り越さないように気をつけてください。

桃園空港までの時刻表

MRT桃園線台北駅から桃園空港までは15分間隔で運用しています。

快速 00 15 30 45
普通 07 22 37 52

1本乗り遅れても15分後には電車がやってくるので嬉しいですね。

なお、始発は06:00(快速)、終電は23:07(普通)です。

「北門駅」からMRT桃園線台北駅の改札までは8分ほどかかるので、それらをふまえて行動をしてみてください。

北門駅から桃園空港へのまとめ


桃園空港へ行くには必ず台北駅から行く必要があると思っていましたが、「北門駅」からも行くことができて、しかも近くて分かりやすいと知った時は驚きでした。

台湾に着いて、MRT桃園線台北駅から乗り換えの淡水線や板南線に向かう時に「けっこう歩くな〜遠い…」と思ったことのある人は、帰りは「北門駅」からMRT桃園線台北駅に向かうことをおすすめします。近さがよく分かります。

では、気をつけて帰ってくださいね!