北海道を旅行するにあたって、札幌駅から徒歩2分にある「センチュリーロイヤルホテル」に泊まってみました!
私は車で来ましたが、電車で来る場合はJR札幌駅から地下直結で来れるとても便利なホテルです。しかも「口コミで人気!朝食のおいしいホテル全国3位」にも選ばれている、実に魅力的なホテルです。
朝食を含め、初めての宿泊でメモしておきたいことが色々あったので、備忘録としてまとめておきます。
目次
チェックインは2階
入口は1階ですが、ホテルの受付は2階にあります。
エレベーターやエスカレーターがあるので、荷物が多い時でも簡単に上がってこれます。
部屋のレビュー(シングル)
客室
部屋の前にやってきました。
珍しく部屋のキーが「カードタイプ」ではなく「鍵のタイプ」です。
こちらが今回のお部屋。
私はバックパックで来ましたが、キャリーケースを床に広げれる広々としたお部屋です。
予約は「スタンダードシングル」だったのですが、今回、運良くこちらの「スタイッリッシュシングル」に部屋をグレードアップして貰えました。
「スタンダードシングル」の部屋の方と置いてある物はほとんど変わりはないのですが、この椅子は「スタンダードシングル」の方には置いてありません。(向こうは普通の椅子が2つ)
今日は午後から歩きっぱなしだったので、この足を伸ばせる椅子の存在が最高〜〜〜にありがたかったです。
ベッドは赤いクッション付き。ブラウンの配色とマッチして秋冬っぽさを感じさせます。
シングルベッドといってもセミダブルタイプなので、家のベッドより広くてくつろげました。
ベッド横には目覚まし時計が。
疲れてスマホの時計だけでは寝過ごしてしまいそうな時にもこれが一緒に使えますね。
部屋にはパナソニックの加湿空気清浄機まで置いてありました。
喉の調子が少しだけ悪かったので、この加湿空気清浄機の存在も嬉しかったです。
テレビと机もシングル部屋にはちょうど良い広々とした大きさです。
机の上にはサービスのミネラルウオーターが置いてありました。横にはドリップポットまであります。
スリッパももちろん完備。
その上にハンガーが5本程あり、消臭スプレーも置いてありました。
そして無料で使えるホテルのWi-Fiが完備されています。
お風呂やトイレ周り
広々とキレイな洗面台や鏡。
アメニティにはなんとドクターシーラボが。
ドライヤーはパナソニックのナノイー。
驚くことにテレビまで置いてあります。
トイレはもちろんウォシュレットやビデ付き。
一瞬、トイレットペーパーが見当たらなかったのですが、洗面台の下にありました。(右側の洗面台の下にあるですが分かるでしょうか)
浴槽上にはノンシリコンのシャンプーとリンスにボディーソープが。
シャワーの水の強さも十分でした。
バスタオルは1枚だけ。もう1枚あると髪にも使えて良かったかな。
扉の裏にはハンガーがありました。
寝巻きやバスローブをかけるのに良いですね。
全国3位を誇るセンチュリーロイヤルホテルの朝食
朝食付きの宿泊にしていると、チェックイン時に「ご朝食券」が貰えます。
センチュリーロイヤルホテルの朝食は2018年、2019年と「口コミで人気!朝食のおいしいホテル全国3位」に選ばれており、2015年から5年連続でTOP10入りするほどの人気があります。
私が今回、センチュリーロイヤルホテルを選んだのもこの理由が大きいです。(あとは翌朝に行きたい場所から徒歩圏内だったから)
朝食を食べてきた日記はこちら↓をどうぞ。

車まで来る時、駐車場の場所は要注意
センチュリーロイヤルホテルの駐車場は3つあります。
- 1:ホテル正面(車寄せ)
- 2:ホテル地下駐車場
- 3:提携駐車場(タイムズステーション札幌駅前)
各場所の位置はホテルへのアクセスページを見るのが一番分かりやすいのですが、昼間の写真しか載っていません。
夜に着いた私は少し迷ってしまい、2の「ホテル地下駐車場」に停めるはずが満車で停めれず、3の「提携駐車場」の場所を覚えていなかったことからホテル周辺を2〜3周ぐるぐると周るハメになりました。
ホテルへはレストラン利用や宴会で来る方も多いので、どこに停めれるか分かりません。今回、私は3の「提携駐車場」に停めることになりましたが、おそらくここに停めることになる人も多いと思います。
しかもホテル周辺には左折禁止や右折オンリーの道が何箇所があるので、土地勘のないドライバーだと駐車場に行くのにも一苦労です。
なので私のように夜にホテルに着くような人や、なおかつ土地勘のない人のために夜の各駐車場の写真も貼っておきます。
1:ホテル正面(車寄せ)
ホテル正面すぐにある駐車場です。横断歩道が前にあるので、そこをホテル沿いに進むと
「ホテル正面(車寄せ)」の入口があります。ただしここは、本当に車を寄せれるだけなので宿泊者向きではありません。1人や数人だけとりあえず「先に下ろす」という時にしか使えません。
2:ホテル地下駐車場
ホテル手前に「信金中央金庫」があるのですが、そこを過ぎてすぐのところに「ホテル地下駐車場」があります。
今回の私でいうと、土曜の18時の時点でここが「満車」だっため、ホテル周辺をうろうろするハメになりました。
ここに停めれれば雨の時でも傘が要らないのですが、「満車」だった場合は次に紹介する「提携駐車場(タイムズステーション札幌駅前)」に停めてください。
3:提携駐車場(タイムズステーション札幌駅前)
2の「ホテル地下駐車場」が満車だった時に停めたいのがこちらの「提携駐車場(タイムズステーション札幌駅前)」です。
ただし、この「提携駐車場」は2で紹介した「ホテル地下駐車場」と反対方向にあるので、どこかでUターンするなど迂回してこなければいけません。
この「提携駐車場」は1階〜6階まであるので、ここが満車になることはあまりないとは思いますが、事前に知っておかないと分かりにくいと思うので、これらの駐車場の場所だけは行く前に把握しておいておくことをおすすめします。
ちなみに料金は「提携駐車場」に停めた場合でも、「ホテル地下駐車場」に停めた場合と同じの1,300円(税込)ですみます。チェックイン時に支払いをして清算しましょう。
センチュリーロイヤルホテルのまとめ
駐車場に行く所までは少々手こずりましたが、センチュリーロイヤルホテルは駅近で客室も広くてきれいなので札幌観光にはとてもおすすめです。
しかも全国3位を誇る美味しい朝食が用意されており、種類も豊富なので、連泊してもっと色々と食べてみたかったです。(私は1泊での利用でした)
札幌駅周辺にはホテルがたくさんありますが、全国3位の朝食に興味がある方ならセンチュリーロイヤルホテルを検討してみてください。