「口コミで人気!朝食のおいしいホテル ランキング 2019」で3位の「センチュリーロイヤルホテル」に泊まって朝食を食べてきました!
1泊くらいでは食べきれない程に種類が豊富で、とっても美味しかったので、ホテルをどこにしようか迷っている方のために「センチュリーロイヤルホテル」の朝食をご紹介します。
目次
全国3位「センチュリーロイヤルホテル」の朝食
選択は2つ、洋食ビュッフェか和朝食が選べる
洋食ブッフェだけかと思ったら、なんと「和朝食」なる選択もありました。
エレベーターに朝食が貼ってあったのですが、左が洋食ビュッフェ、右が和朝食です。
洋食ビュッフェと和朝食の違い
簡単にですが特徴をまとめてみました。
▼洋食ビュッフェ
- 自由に好きな物を好きなだけ食べられる
- 圧倒的な品揃え
- 洋食の他に和食や中華も少しあり
- オムレツやパンケーキなどの実演メニューがある
- 北海道限定のドリンク「カツゲン」などが飲める
▼和朝食
- 和膳朝食・海鮮丼・和サンドの3種から選択
- 全て献立が事前に決まっている(ビュッフェ形式じゃない)
- 最初の一汁「昆布茶」で体を優しく目覚めさせることができる
- バランスの取れた朝食を取ることができる
- 季節の炊き込み御飯や海鮮丼、和サンドが食べられる
大体こんな感じです。
私が迷ったのは、和朝食の方に「海鮮丼」があるということ(洋食ビュッフェの方には無し)。北海道に来てまだ魚介を何も食べていなかったのでとても迷いました。
ですが今回は、洋食ビュッフェ目当てでこのホテルを選んだこともあり、洋食ビュッフェを食べに行くことに。連泊して海鮮丼も食べに行きたかったなー…!
洋食ビュッフェを食べに行ってみた
人の少なさそうな朝一を狙って朝食ビュッフェのある2Fに降りてきました。
入口手前には「口コミで人気!朝食のおいしいホテル 2019年全国3位」のポスターが。
受付時に券を貰った際に「ご朝食は混むかもしれません」と言われていたのですが、朝一だとまだ列は無し。
ですが私が行った6時35分の時点では、中にお客さんの姿が既に10人くらいは見えました。皆さん早いです。
帰りの8時前には、軽く20人強は並んでいたので並びたくない人は7時前に来ることをおすすめします。
前菜やサラダ
まず最初に向かったのがサラダコーナー。新鮮な生野菜はもちろんのこと、アボカドサラダやかぼちゃサラダなどがありました。
こちらにはレッドキャベツのマリネサラダやウォルドーフサラダ、海藻サラダラーメンなどがあり、
常呂産帆立のカルパッチョもありました。サラダ・前菜コーナーだけでもどれを食べようか迷うくらいに種類が豊富です。
隣には北海道産の3種のチーズや、
一緒に食べたら美味しそうなドライフルーツにナッツも置いてありました。
パンコーナー
パンコーナーには、クロワッサンやバゲットなど様々なパンが置いてありました。
驚いたのはジャムの数。鉄板のブルーベリーはもちろんこと、ミルクジャムやメロンジャムなど、北海道産の食材を使ったジャムが豊富に用意されています。
チョコレートソースやベリーソース、クリームチーズなどもあり、どれをかけようか迷います。
洋食コーナー
こちらは美味しそうな北海道産のウインナーと、食べ応えがありそうなベーコン。
きれいな目玉焼きもありました。
北海道産の長芋の炒め物(ガーリックがアクセント)に、
石狩鍋仕立てのブイヤベースまであります。
インパクト大の玄米粥の入った丸鳥スープ。
そしてこちらが実演コーナーのオーダーオムレツ!
好きなトッピング選び、
出来上がりに好みのソースをかけることができます。
注文すると目の前でシェフが作ってくれます。
とろとろで美味しそう〜!!(出来上がりは実食時に紹介)
隣にはパンケーキコーナーも。
こちらも見てるだけで美味しそうです。
ソースは全部で6種類。どれをかけようか迷います。
和食もあり
和食コーナーには北海道産の白米と玄米が。
漬物がやごま昆布など、ご飯のお供が勢揃いです!
北海道産の焼きほっけや、
カラフトししゃもまでありました。
隣には鰹のたたきや寒さわらの炙り焼きが。
いかの塩辛やたらこまであり、和食派でも十分楽しめるラインナップです。
ドリンク
ドリンクコーナーには北海道産のトマトジュースや牛乳、ここ北海道でしか飲めない乳酸菌飲料「カツゲン」があります。
そしてなんと驚くことに、「スパークリングワイン」までありました。車じゃなかったら飲んでみたかったです。朝からワインを楽しむなんて優雅ですね。
デザート
この日はトマトショートケーキ、スイートポテト、かぼちゃのスフレケーキ、コーンロール、チョコレートプリンなど、一口サイズのデザートが揃っていました。
デザートは大体日替わりで8~9品あるようです。
隣にはピンクグループフルーツ、オレンジ、ライチも。口直しとしても良いですね。
実食
持ってきたのがこちら。
明らかにサラダを入れすぎました。一種類ずつの量は多くないのですが、野菜やサラダの種類が豊富すぎて、食べたいのを少しずつ入れただけでこうなりました。
ですがこのサラダ、ドレッシングからして美味しいです。
そしてオムレツ、見てくださいこのキレイな出来上がりを。中にチーズを入れたのですが、選んだトマートソースとマッチしてこちらも美味しかったです。(ただ既に冷めかけていたので、机に戻る直前に持ってくれば良かったと若干後悔。)
「最近食べてないな〜」という気分だけで持ってきた「さつまいも」は想像以上に甘くて良い意味で期待を裏切られました。
追加で忘れてたパン(クロワッサン)を持ってきました。
一緒に北海道産のチーズとナッツを持ってきたのですが、一緒に食べたらこれがめちゃくちゃ美味しかったです。特にくるみとチーズの相性が最高で、ずっと食べていられます。
デザートにはチョコレートとプチケーキ3種を。
左端のプチケーキには「トマト」が乗っていて、最初「トマト…?止めておこう…」、と思ったのですが、人気のケーキとのことで1つ食べてみると、
お、美味しい…!
クリームが上のトマトとも下のシフォンともマッチしてて絶妙な美味しさです。
正直この時点でお腹が一杯だったのですが、これなら別腹でいけます。
真ん中のスイートポテトやかぼちゃのスフレケーキも素材の味がちゃんとしてお美味しかったです。
後悔しない朝食の楽しみ方
センチュリーロイヤルホテルの朝食はどれもこれも美味しいです。
ただ1回の朝食では食べきれない程の種類があるので、後悔したくない人はとりあえず健康やバランスなどを気にせずに、好きなものだけを最初に持ってくることをおすすめします。
私でいうと、一巡目を食べ終わった時点でお腹が9分目くらいになり、後から食べようと思っていたパンケーキや和食には手をつけれかったので、「サラダを抜きにするか小皿程度にしておけば良かった…!」と後悔しました。
ブッフェのメニューを見ているとあれもこれも食べたくなりますが、まずは今日のメニューに何があるかを把握するために、その場をぐるっと一周して「これは食べないと後悔する」という物を決めましょう。
そしてそれを一巡目では一口程度に盛るのを抑え、食べ終わったらまたおかわりするか、別のものを持ってくるか考えれば良いと思います。
お腹が一杯になって食べようと思っていた物を半分も食べれなかった…となったら後悔するだけなので、旅行の時くらいは健康もバランスも気にせず好きなものを食べてはどうでしょうか。
メニューには北海道産の食材を使ったおかずやドリンクが沢山あるので、是非それらも食べてみてください。
