ハワイ旅行

初めての入国審査inハワイ!ホノルル空港での入国審査の流れと体験談

前回の「ハワイアン航空に乗って初の海外旅行ハワイへ!成田空港からホノルル空港までの軌跡」の続きです。

目次

ホノルル空港での入国審査

「ハワイって湿度がけっこうあるんだ・・・」と知ったホノルル空港到着後、至るところに見えるヤシの木を横目に入国審査のあるフロアへやってきました。

海外旅行をするにあたって、入国審査は高校を卒業してから全く英語勉強していない私にとって1番ハードルが高い関門です。「出来れば英語を話さずに済ましたい」と思っていても、ここだけは必ず英語を話さなければいけないからです。

ネットで得た情報やハワイに毎年行く同僚の話では、「質問に返答できなかったら、ゆっくりと質問し直してくれたり、簡単な単語だけで聞いてくれるよ」とのことだったので、とりあえず聞かれそうな英語や単語だけを覚えておくことに。

入国審査に並ぶ列の横には、指紋認証をする際の手順が載ったポスターが貼ってあり、入国審査のことをろくに調べていなかった私は「そうか、先に指紋認証があってその後に入国審査のあの英語の質問があるんだ」と思い、どこか気楽に指紋認証の順番を待っていました。

「指紋認証が終わったら質問、指紋認証が終わったら質問…」と考えながら進むと

結果、入国審査は気付かないうちに終わっていて、質問も全くありませんでした。

あれ…?あれれ…?

いえ、質問はもしかしたらあったのかもしれません。正しくは「分からない」というのが答えで、何故なら順番が来て前に進んだ時に、審査官の方に何か英語で言われたのですが、全く聞き取れなかったからです…

審査官の前で「ん…?何て言いました…?」という顔をしていると、その後何も言われないまま指紋認証へと誘導され、そこでの審査が終わったんです。

先に終わって待っていた友人に「次が入国審査?」と聞いたら「今のがそうだよ!質問されなかった?」と返答が。

質問されなかった……というか分からない…!

もしかしてあの聞き取れなかった英語…あれが入国審査の質問だったのかな?というか、間違いなくそうだったんだろうなー!

「指紋認証が終わったら質問がくる」と思っていましたが、実際は「質問された後に指紋認証」がきました。

えー!謎すぎる!!私だけ??

念のため簡単にですが、以下にホノルル空港での入国審査の流れをまとめておきます。

入国審査の流れ

  • 機内でもらえる関税申請書を書いて用意しておく
  • 入国審査官のいるところへ進み質問を受ける
  • 指紋認証を受ける
  • 顔写真を撮られる
  • 荷物を受け取りに行く(預けている場合)
  • 税関検査へ進み出口へ

大体こんな感じです。ただ今は自動入国審査機が導入されているので、機械に強い人はこちらを利用した方が良いかもしれません。

自動入国審査機の場合

  • 言語を選択する(日本語)
  • パスポートをスキャンする
  • 顔写真を撮影する
  • 指紋をスキャンする

よく「指紋認証が引っ掛かる」とハワイによく行く同僚が嘆いていますが、こちらは行列が出来ていた対面の入国審査とは違って列もなかったので、スムーズに入国できると思います。

審査官がいる方が安心できるような気もしますが、状況に応じて使い分けてみてください。

入国審査を終えて

なんやかんやありましたが、結果、無事入国できて良かったです。

質問が聞き取れなかったら「ゆっくりと質問し直してくれたり、簡単な単語だけで聞いてくれるよ」と聞いていましたが、それすら全くされなかったので、「これが噂に聞くジャパニーズパスポートのパワーか…!」と驚きました。

審査官のお姉さんの顔つきはとても険しく見えましたが、日本人に甘い人だったのかもしれません。

簡単な英語も聞き取れない日本人を通してくれてありがとうお姉さん…!

続き「ハワイで英語は必要ない?アラモアナショッピングセンターで買い物して分かったこと