ハワイ2日目。
この日の予定は、カイルア観光とサンドバーでのシーウォーカーです。オプショナルツアーに申し込んでいたので、朝8時20分にホテル玄関前に集合、お迎えのバスに乗って、9時~13時まではカイルアタウンで自由行動をしてきました。
ここでは、そこカイルアタウンで食べた朝ごはんと昼ごはんを紹介します。
前回の日記はこちら「ハワイの代名詞ともいえるワイキキビーチに行ってみた」
目次
ラニカイジュースのアサイーボウルで朝ごはん
カイルアタウンに着いて、まず朝ごはんとして最初に選んだのがこちら。
「ラニカイジュース」というお店のアサイーボウルです。
食べてみたら、これがめちゃくちゃ美味しいーーー!
やはりハワイで食べるバナナは日本のと一味違う気がします。
アサイーボウル自体を初めて食べたのですが、これ目当てで「またハワイに来たい!」と思えるくらい美味しいです。
お店に日本語メニューはなく、英語で注文することになったのですが、店員さんが優しく笑顔で対応してくれたので、各自お目当てのアサイーボウルを注文することが出来ました。
当初、朝ごはんの予定は未定だったのですがここを選んで正解でした。何を食べようか迷っているなら、「ラニカイジュース」のアサイーボウルをおすすめします。
ホールフーズマーケットのデリで昼ごはん
その後、カイルアタウンを少しブラブラして、お昼ご飯に選んだのがこちら。
ホールフーズマーケットのデリです。
ホールフーズマーケットはハワイ好きの同僚におすすめされたお店で、ナチュラル&オーガニック系の食料品を多数揃えるスーパーマーケット・チェーンです。
ちなみにデリとはデリカテッセンの略で調理された惣菜を売る店のことを指します。ホールフーズマーケットにはそのデリのコーナーがあるスーパーです。
デリは測り売りで、再生紙で作られた専用の容器に自分の好きな物を入れてレジでお会計をするだけ。支払いはカードOKなので、英語を特に話す必要はなくとても楽でした。
デリの他には日本人が好みそうなお弁当や、少し離れた所では10種類くらいある魚介の中から好きなものを2つ選べる魚介丼もありました。
「POKE」と書かれていたような。
私が選択した魚介はサーモンとガーリックシュリンプ。
日本だとサーモンよりもマグロを選ぶ所ですが、海外ではサーモンの方が美味しそうな気がしたのと、気分でガーリックシュリンプを食べたかったのでこの2組にしました。
ここは支払いがその場で、坊主でガタイの良い店員さんに注文をするのは少し緊張しましたが、笑顔で接客してくれたので緊張もすぐほぐれました。カイルアの人は「良い人が多い〜!」という印象です。
「美味しいのですぐに完食!」と言いたいところですが、お米に何か入ってるんじゃないかと思うくらいお腹がいっぱいに膨れてしまったので少し残してしまいました。
アラサーがホールフーズマーケットでPOKEを注文する場合は、2人で1つを食べるのが丁度良いかもしれません。
「ホールフーズマーケット」はスーパーマーケットなだけあって、レジに並ぶのは地元民らしきラフな格好な方ばかりです。
そんな状況に若干そわそわしましたが、初めてのハワイでお洒落なお店や話題のお店に行かずに現地のスーパーマーケットで買い物をするというこの状況が新鮮で楽しかったです。
シーウォークに続く
「朝ごはんは食べない」という方も多いと思いますが、「ラニカイジュース」はスムージーも置いてあるので、普段朝ごはんを食べない方はもちろんのこと、ちょっとした休憩に立ち寄るのにも最適です。
また、「ホールフーズマーケット」は日本と違ったスーパーマーケットの気分を味わえるので、時間があればちょっと寄ってみてください。
続き「目の前に広がる熱帯魚!シーウォークでサンドバーを海中探検【ハワイ体験談】」