ハワイ旅行4日目。とうとう最終日になりました。
15:45ホノルル発の飛行機に乗って日本へ帰ります。その前に午前中は時間があったので、朝ごはんを食べに一旦ホテルを出ることにしました。
すると、外に出た瞬間、「ザ!ハワイ!」というような景色が目の前に広がってきたので紹介します。
目次
快晴の日のワイキキビーチ
の前に、初日に撮影した写真がこちら。
曇りの日のワイキキビーチです。
初めて訪れた私はこれでも感動したのですが、快晴になると…
こんなに綺麗な空と海とビーチがー!
目に映るコンストラストが美しすぎます。
見るからに快晴です。
初めて見たワイキキビーチは曇っていても感激しましたが、「ザ・ハワイ」というようなワイキキ100%の景色は、やはり快晴時に一番威力が発揮されるのだと思い知らされました。
すごい…すごいね快晴パワーって…!
この快晴パワーに魅了されたのは私たちだけではありませんでした。朝ごはんから戻ってくるとそこには
人
人
人が。
明らかに朝の時間よりも増えていました。
海に入るには最高の日です。これが本当のワイキキビーチなんだ、と実感しました。
ワイキキビーチで現地人に話しかけれる
残り1時間くらいで空港に向かうバスに乗らなければいけなかったので、くつろぐ友人2人を残しこの美しい景色を写真に収めることにした私。



あー・・・気持ちがよすぎて帰りたくない・・・
最終日が晴れてくれただけでも嬉しいのですが、やはり初日から晴れて欲しかったというのが本音です。
「もっとハワイにいたかったな〜」と思いながら写真を撮っていると1人の外人のおじさんに声をかけられました。当たり前ですが英語だったのでビビりまくる私。
「1人?」「今日帰るの?」というようなことを聞かれ、言っていることは分かるのですが(というか分かりやすくゆっくり言ってくれていた)返したい単語が出てきません。
「友人はあっち、あそこの木陰にいる」と伝えたかったのですが、その単語が出てこないので、日本語と指差しで友人が向こうにいることを伝えてみます。それで理解してくれるのだからおじさんすごい。そして優しい。
「あっち」や「あそこ」をGoogle翻訳で調べたところ「Over there」だと判明。学生時代に習っていると思いますが、「there」を習ったことしか覚えていません。
思うことが言葉にできないことにもどかしさを感じつつ、おじさんと会話を続けると「何時の飛行機?」と聞かれました。「16時前」と答えたかったのですが、時を表す「o’clock」という単語が全く出てきません。
「o’clock」は学生時代に覚えた記憶がある・・・なのにそれが出てこないもどかしさ。この時ばかりは流石に自分の忘れ具合にがっかりした気持ちになりました。
時間は腕時計の針を指差すことで解決できましたが「基礎的な単語とトラベル英会話くらい覚えよう」、そう思えた時間でした。
そして空港へ
帰りもハワイアン空港です。
ハワイで食べた最後の軽食。
タコスのような…というかタコスなのかもしれない。料理名を忘れてしまったけど美味しかったです。
搭乗。
行きは通路側の席だったので友人が窓側を譲ってくれました。
さよならハワイーーー!
また戻ってくるよーーー!!
帰りの機内食はこんな感じ。
ドリンクはグアバを選んだのですが、缶ジュースで出てきました。やや甘かったので、紙コップで1杯貰えるくらいが丁度良かったです。次は紙コップで貰えるか確認してみよう。
そして軽食。
サンドイッチと、自分用にも買ったハワイアンホーストのマカデミアナッツチョコレートが付いてきました。言わずもがな美味しかったです。
これで私の初めての海外旅行兼、ハワイ旅行は終わりです。
「またお金を貯めて行こう」と思えた3泊5日間でした。まだハワイに行ったことのない方がいたら、ハワイめちゃくちゃおすすめです。
オマケ:【ほぼ食べ物】初めてのハワイ旅行で買ってきたオススメのお土産を紹介