東京

初めて行く「丸の内ピカデリー3」に東京メトロ銀座駅から行ってみたらこうなった

エイプリルフールの今日、丸の内ピカデリー3で上映される特別興行映画の「ダークナイト」を見るために私は東京メトロの銀座駅に向かっていた。

初めて行く映画館なので、銀座駅には開始20分前くらいに着こうと思っていたのだが、乗ろうと思っていた快速電車に乗り遅れ、銀座駅への到着は映画の上映開始10分前になってしまった。

丸の内ピカデリー3へは、丸の内ピカデリーのサイト情報でいくとC5出口から徒歩1分らしいが、C5出口まで何分かかるか分からない。銀座駅自体、そんなに広くはなかったと思うが、ふとトイレに行きたくなった。

計算すると、起きてトイレに行ってから2時間半は経っている。加えて予約してあるチケットの発券までしなくてはいけない。

間に合うのか焦る。

とりあえずとにかくトイレに行かせて欲しい。

どうかC5出口の目の前か横に有楽町マリオン(丸の内ピカデリー3が入っているビル)が入っていてえええと願いながら電車が銀座駅に着くのを待つ。

そういえば特別興行の映画を見るのは初めてで、他映画の宣伝が無くすぐに映画が始まったらどうしよう…と考え始める。今日ほど「宣伝あってくれ…!」と願う日もそうそうない。

心の中をそうこうしているうちに銀座駅に着いた。

早歩きでC5出口を目指す。日比谷線からだと意外と近い。

目の前に何かビルが。これが丸の内ピカデリー3が入っているビルなのか!?

f:id:settidayo:20170401160429j:plain

しかし何かおかしい…入口が開いていない。

嘘だ嘘だこんなのおかしい。

f:id:settidayo:20170401160451j:plain f:id:settidayo:20170401165535j:plain

11時開店だなんておかしい。

そう、おかしかった。

よく見たらビル名が有楽町マリオンではなく

f:id:settidayo:20170401165710j:plainNISHIGINZAだった。

C5出口を出て最初に目にする建物は「NISHIGINZA」だった。

有楽町マリオンはいずこ…!

とりあえず地上に出て周りを見渡してもよく分からないので、駅構内に戻りC4出口を目指す。ちなみにC4出口は有楽町マリオンのサイトのアクセス情報にC4出口が最寄駅と書いてあるのである。C4出口でもC5出口でも着くならこの際どっちでも良い。

C4出口から地上に出た。

周りを見渡すが、それでもまだ分からない。しかし目的の建物である有楽町マリオンへは徒歩1分なのだ。この視界を180度見渡すと見える中にある建物のどれかに違いない。時間がないのにそこだけは自信満々に感じる自分。

するとここで天の助けか、すぐ側に交番が有り、人が立っているのを発見する。思わず私は駆け寄った。

「すみません、有楽町マリオンてどこですか!?」

「有楽町マリオンなら後ろに見えるアレだよ」

アレかー!!!

f:id:settidayo:20170401160701j:plain

有楽町マリオンはC4出口を出て右後ろ方面!!はい、覚えた!!

人の良さそうな交番のおじさんにお礼を言い、ダッシュで近づく。立派なビルである。

f:id:settidayo:20170401163631j:plainここから中に入るとすぐ右側はピカデリー1、2の切符売り場だった。

ピカデリー3は?ピカデリー3どこにあんの!??

ヒントになる物がないかと冷静ぶりながら周りを見渡す。

あったー!

f:id:settidayo:20170401160725j:plain
案内図があったー!!現在位置から左、右、右ね!!近そう!!

ちなみにこれらの写真は帰り際に撮ったもので、行きは写真を撮る余裕なんてなかった。

f:id:settidayo:20170401161617j:plain
案内図の通りに進むと「丸の内ピカデリー3」の看板(?)が!

なんやかんやで、お目当てのビルに到着。

f:id:settidayo:20170401161725j:plain映画館は5階。

oasisのライブ上映も気になったのだが、今回は見送らせていただいた。

この時の時間は映画開始3分前。ギリギリである。

私の他に3人ほどエレベーターに入ってきたが、皆急いで来たのか肩が上がっていたり息が切れている。時間的に全員「ダークナイト」目当てなのであろう。「良かったですね、私たち間に合いそうですよ」と勝手に仲間意識を持ったことは黙っておく。

f:id:settidayo:20170401161734j:plain
エレベーターを出てすぐにある自動発券機で切符を発券。

ようやくトイレへ!

用を済ましマッハで出る。私の他にも急ぎ足でトイレに来る人が居て上映まで時間がないことが伺える。

手を洗っていると「11時本編開始です」と地声でアナウンスする店員のお姉さんが聞こえる。やはり特別興行の映画には他映画の予告はないらしい。

席について、これで心穏やかな気持ちで映画が見れる…と、ようやく出来た余裕の中で時間を見ると11時2分だった。これが遅刻の厳しい学校の校門だったら、閉まってて入れなかったかもしれない。大好きな映画なので間に合って本当に良かった。

152分あった本編を見終わる。

席はR列の右側のブロッグだったのだが、開始5分くらいは左端の人が携帯をいじっているのか何か明かりが視界に入り、「今すぐそれを閉まってくれえええ」と思っていたが、よく見てみるとなんと足元の明かりだった。次にR列を取ることがあった時はこの明かりが見えない位置にしようと思った。(あるのか?)

それからこれは帰り道で気づいたことなのだが、最初に迷ったNISHIGINZAのビルから地上に出てビル沿いに右に向かった場合でも有楽町マリオンにたどり着けるのである。

次に丸の内ピカデリー3に行く時は迷わずに着こう…そう心に誓った。

f:id:settidayo:20170401161541j:plain