前回書いた「 横浜でチューリップを見るなら山下公園と横浜公園へ!「全国都市緑化よこはまフェア」もやってるよ」の続きです。
横浜公園のチューリップを見たその足で、今度は赤レンガ方面に進んでみました。
目次
ロマンティックガーデンへ
横浜公園から赤レンガ方面に進むと、こっちでも何やら華やかなお花が。

ここら一帯は「ロマンティックガーデン」というらしく、ピンクをテーマに造られているお庭がありました。
この縦長に咲いている花は一見、「ヒヤシンス」に似ていますが名前は「ルピナス」というお花です。
赤レンガ方面へ続く道にも鮮やかな花たちが咲いていました。
こちらは花に囲まれたシャンデリア。夜になると明かりが点灯します。
ピンクの花に混ざって咲いていた、鮮やかな青い花。
ロマンティックガーデンから歩くこと5分、赤レンガに近づくと、見覚えのあるクマが見えました。
ガーデンベアの庭にやってきました。
ティーポットを持っているのかと思いましたが、きっとお花に水をあげている所ですね。
バスケットの周りにはパセリのような緑が生えていました。というか、パセリなのかな?
個人的にとても好みな綺麗なパッションピンクのお花が咲いていました。
山下公園に入ってから1時間は歩き続きていたので、ここらで15分ほど座って休憩することに。
この日は天気が良く青空だったので、空がとてもきれいに見えました。
澄んだ空の下に居るのはとても清々しいです。
赤レンガに到着
「NAKANIWA(ナカニワ) ~FLOWER GARDEN 15th anniversary~」という、自然の里山のような空間を楽しめるイベントが広場で開催されていました。
今年のテーマは「ナチュラルガーデン」で自然の中で散策している感覚を味わえる庭園スタイルの構成。
いつもの赤レンガより、心なしか母親世代のお花やお庭好きな人たちが多い気がします。
人もみんなまったりムード。
太陽の光が赤レンガ倉庫を照らして、グラデーションになっていたのがきれいでした。
天気も良いためか、この日は犬を散歩している人も多かったです。
港には豪華客船が。青い空に青い海と最高でした。
おまけ
お土産に横濱ハーバーのミルク抹茶味を1個購入してきました。今の時期限定ですかね、ガーデンベアが袋にしっかり描かれていました。
普通の横濱ハーバーの方が個人的には好みですが、これはこれで美味しかったです。