2017年12月5日(火)から全国発売された「桔梗信玄餅アイスバー」を早速スーパーでみかけたので買ってきました。
目次
信玄餅アイスバーを実食
の前にパッケージを確認。「桔梗信玄餅を思い出させるデザインです。
側面にはこのアイスの説明が。
きなこ味のアイスキャンディーの中に、もち菓子、黒みつソース、きなこアイスが入っているのが分かります。
あけくちから中をオープン。
一箱6本入りです。早速一本出してみると
あれ!?思ったよりも横幅がない・・・!
まあいいか、と気を取り直して一口かじってみる。すると中から
お餅がー!
きな粉アイスの中に冷たい餅があるという感じが不思議ですが、これはこれでいける。
そして半分くらいまで食べると黒蜜が出てきた。
この蜜を食べると「あ〜信玄餅だな〜」って感じがする。
食べ終わったあとも後味が完全に信玄餅である。きな粉の味も口に残る。
冷たいお餅、冷たい信玄餅に抵抗がない人は桔梗信玄餅アイスバーはいけると思う。
ランチパック信玄餅風も一緒に買ってみた
そしてアイスの近くに売っていたランチパックも恐る恐る買ってみたので食べてみることに。
一人で食べるのは怖かったので一緒にいた友達を道連れに半分こして食べることに。1人だったら絶対これは買わない(笑)
オープン。2枚入りなのだが、上下がくっついて同時に出てきた。賞味期限ぎりぎりだったからね。
そして禁断の中身の方はというと・・・
餅と黒蜜が出てきた!!
パンなのに商品名に紛うことなき「信玄餅風」である。
そしてこの餅・・・伸びるー!
恐る恐る一口食べてみるとあれ・・・?
正直悪くない。
和とパンの組み合わせはどうなのか、と買う前に一瞬思ったが小倉トーストは好きなので、それならこの信玄餅風のランチパックも大丈夫だろうと思ったのだが、その考えに間違いはなかった。
ただ食べるのは別に1回きりでいいかな(笑)
信玄餅の商品は他にもカップに入ったアイスとクレープも売っていたので、次買う時はそのどちらを買おう。