ライフログ

NURO光を使って3年目になる感想や料金の変化についてまとめてみた

家のネット回線として使用しているNURO光。

契約してから2017年12月で3年目にはいりましたが、その前に「3年目になったら月額料金は上がる?」「解約して他のサービスに契約した方が安くなる?」と色々迷いました。

契約内容を見直してわかったことは、「3年目に入っても料金は変わらない」ということ。

そして実際に3年目に入って数ヶ月経った今の感想をメモがわりに残しておきます。

目次

契約内容と料金

私が契約しているプランは「NURO 光 G2V(マンションミニ)」で、2015年12月から契約しました。

月額基本料金 契約事務手数料 基本工事費 キャンペーン1 キャンペーン2
4,743円 3,000円 40,000円(税込1,440円×30ヶ月) 30,000円キャッシュバック 契約事務手数料&月額基本料金割引

キャンペーンがないと月額基本料金と毎月の工事費で月6,183円かかるところが、キャンペーンの適用で毎月1,061円割引されて合計5,122円と少々お安くなっています。

3年目の料金

毎月5,122円払ってきましたが、3年目を迎えてから数ヶ月経った今、直近3ヶ月に払った料金を確認してみました。

3年目を迎えても料金は月額5,122円と変わっていません。

内訳は下記のとおり。

基本料3,682円+工事費1,440円のままです。

月額料金が変わらないので「これってもしや工事費を支払い終わったら基本料3,682円だけの支払いで済む?」と思って調べてみたら、そう甘くはありませんでした。

工事費1,440円は31ヶ月目に支払いが終わりますが、月額基本料金の割引キャンペーンの適用も同じく終了するため基本料は3,682円ではなく4,743円になる(戻る)のです。

31ヶ月まで 32ヶ月から
工事費 1,440円(×30ヶ月) なし
月額基本料金 4,743円→3,682円(割引キャンペーン適用) 4,743円(割引キャンペーン終了)
合計 5,122円 4,743円

5,122円が4,743円になるので、安くなるといえば安くなるのですが、工事費の支払いが終わると思ったら割引キャンペーンも終了かー!という、ローンの支払いが終わったのにまだちょっと残っていたかのような残念な気持ち^^;

ですが速度には満足しているので、ここは割り切って受け入れようと思います!

次はそんな速度について書いていきます。

通信速度について

複数タブを開いていようが動画を見ていようが読み込みに「遅い」と思ったことはほとんどありません。

一応、数字で速度を知りたい方のためにNETFLIXとGoogleでパソコンのインターネット速度テストをしてみた結果を貼っておきます。

上がNETFLIX、下がGoogleでの結果です。

▼昼

▼夜

昼間よりも夜の時間帯の方がネットの利用度が高いと思い、昼夜の2回測定してみました。

通信速度についてあまり詳しくないのですが、数値が高ければ高いほど速くなるようです。

NETFLIXの結果だと昼間よりも夜の方が少し速度が速いようですが、Googleだとダウンロード、アップロード共に昼間よりも遅くなっています。

それでも十分速いので、3年目をすぎたといっても通信速度について特に気にすることはないでしょう。

ちなみに動画を見たりメールを受信する際に使うのがダウンロード、動画をアップロードしたりメールを送信する方がアップロードです。下り、上りともよく表記されています。

引っ越しする場合

今の家に引っ越して来た時にNURO光を契約したのですが、次の更新前には引っ越しを考えているので、そうなった場合に必要なことを調べてみました。

So-netのサイトから「よくある質問」を見てみると

お手続きは、現在ご利用中の NURO 光コースをご解約いただき、お引越し先であらためて NURO 光コースにお申し込みいただく必要がございきます。

とあります。

NURO光を引っ越し先で使うとなると、一旦解約する必要があるんですね。

そしてかかる費用はというと、これらがかかります。

契約解除料 残りの工事費
9,500円
(更新月に解約すると無料)
分割料金×残りの月
(支払いが終わってる場合は無し)

NURO光は2年縛りの契約なので、更新月以外に解約すると解除料が取られます。加えて工事費の支払いが済んでいない場合は残りを払う必要が出てきます。

さらに賃貸などで原状回復が求められる場合は、回線の撤去費用に10,000 円 (税抜) がかかります。

更新月じゃない月に引っ越し&工事費の支払いが残っている場合は、出来れば更新月を狙って解約手続きをした方が良さそうですね。

引っ越し後の再契約でもキャンペーンは使える?

NURO光を再度契約しようとすると、月額費用の他に再度これらの支払いが発生します。

契約事務手数料 工事費
3,000円 40,000円

キャッシュバックのキャンペーンがないとこれらの出費はかなり痛いです。

そこでNUROのサポートセンターに問い合わせてみたところ、大きな声ではいえないので公式サイトには載せていないが、引っ越しに伴う解約の場合は各キャンペーンが適用されるとのこと。

(教えてくれたサポートセンターのオペレーターの人、めちゃくちゃ良い人でした。)

なので出費もありますが、それらについてはキャッシュバックで戻ってくる可能性が高いので、引っ越しを検討している場合は一度問い合わせてみることをおすすめします。

NURO光を使って3年目になるまとめ

  • 3年目に入っても料金は変わらない
  • 32ヶ月目に工事費の支払い&割引キャンペーンが終了し、月に払う料金が少し安くなる
  • 通信速度に変化はない
  • 引っ越しは一旦NURO光の解約が必要
  • 更新月に解約すると無料だがそれ以外は解除料の9,500円が発生
  • 工事費の支払いが終わっていない場合は残額の支払いが発生
  • 引っ越しに伴う解約とキャンペーンの適用については要相談