グルメ・土産

横浜の資生堂パーラーで苺パフェを堪能★14時に並んだ時の待ち時間は

今頃の時期になると毎年至る所で開催されている苺フェア。

今年は行ったことのないお店に行こうと、資生堂パーラーに行ってみることにしました。

何となく4月いっぱいまでは苺パフェは食べれるだろうと思っていたのですが、期間は以外と短く3月1日~3月31日の1ヶ月間だけのこと。

急遽先日の土曜に行ってみました!

目次

14時に資生堂パーラー高島屋店に到着

資生堂パーラーは銀座が本店なのですが、今回は横浜にある高島屋店へ。

場所は横浜駅西口より徒歩1分。

南改札からも近く、ショッピングセンターJOINUS(ジョイナス)の横にあります。


行ってみるとそこには既に列が。「いつも並んでいる」と聞いていたのですが、椅子に座って待っていられるのは嬉しい予想外〜!

私たちの前にいたのは6組み。入口で名前を書いて呼ばれるのを待っていれば良かったのでこの間にちょっとトイレに行くことも可能でした。

そして順番が来たのは14時20分

土曜のお昼だというのに待ったのは20分だけで、回転率が高いのか思ったより早く入れました。

高島屋にあるだけあって上品そうなマダムが多く、地元の人から愛されているのかもしれませんね。

パフェの種類は1種類

・岐阜県産苺「美濃姫」のスペシャルパフェ 1,728円
+ドリンクセットで2,106円

横浜高島屋では苺パフェのメニューはこの1種類のみです。

 


5分ほどで苺パフェが登場!

美しいー…

色艶の良い赤い苺が真ん中に1つと周りにカットされた苺が6つ乗っています。

パフェは

  • クリーム
  • ストロベリーアイス
  • 果肉たっぷり苺ソース
  • バニラアイス

で、出来ていて特に生クリームの下に隠れているストロベリーアイスクリームが美味しい〜!

苺は単品で食べると「甘酸っぱい」感じなので、「甘〜い」苺を食べたい時は資生堂パーラー銀座本店に行った方が良さそうですね。

銀座本店なら苺パフェだけでも3種類あります。

 


こちらはドリンクセットの紅茶。

ミルクティーが好きなのですが、この時の紅茶はストレートのまま飲んだ方が美味しかったかな。

資生堂パーラーは食事メニューが豊富

苺パフェを頼む時に他のメニューも見たのですが、資生堂パーラーは食事メニューが豊富なのでランチで来るのも良いです。

f:id:settidayo:20180325160703j:plain

f:id:settidayo:20180325160706j:plain
f:id:settidayo:20180325160709j:plain

値段だけ見るとセレブの食べ物ですが、パフェだけではなくこちらも食べたくなるほど美味しそう〜!

営業時間は高島屋店の場合10:00~20:00 (L.O.19:15)で、定休日は百貨店に準ずるとのこと。

店内も客層もとても落ち着いていてまったりと良い時間が過ごせました。

今度はランチでオムライスを注文してみたいな〜!