普段ペンタブを使っているのですが、段々クリックしても反応が悪く、ついに今日全くクリックが反応しなくなりました。
原因は芯がすり減ってきたことによる接触不良。
とりあえず「芯を抜こう」と思い爪で引っ張ってみるも、びくともしません。むしろ余計に奥にひっこんだ気がします。
調べてみると、芯が短くなりすぎて交換できなくなった場合は、修理対応になるとのこと。このままじゃまずい…どうしよう、と思ったら替え芯がある場所にピンセットもあることが判明。
早速ペンタブの替え芯がある場所を確認してみました!
なお私が使っているペンタブはIntuos5です。
目次
替え芯とピンセットはペンスタンドの中に
使用者にはお馴染みのワコムのペンスタンド。
この下部分をちょっとひねると
替え芯があります。
そしてその中央にあるこれ、これががピンセットでした。
ピンセットの存在を完全に失念していましたが、こんな目の前にあり助かりました。
早速ピンセットを使って芯を抜いてみます。
ず…
ずずっと…
抜けた〜!!
まだこんなにも残っていたなんて意外です。
貧乏性ゆえに「これだけ残っているのならまだ使えたんじゃない??」と思ってしまいましたが、クリックの反応も悪かったことからちょうど替え時だったのでしょう。
替え芯もまだたくさん残っているので、使う機会ができて良かったです。
そして芯を替えたペンタブがこちら。
使ってみるとやっぱりクリックの反応が良い…!
私のペンタブはIntuos5ですがIntuos4やIntuos Proも同じ場所に替え芯やピンセットがあるようです。他だと「ペンタブボードの裏」に替え芯や芯を抜き取る穴があったりするので、確認してみてください。
ピンセットがなくペンタブの芯が取れない場合
- 毛抜き
- ペンチ
- 爪切り
- 針
これらを使って芯を抜いてみてください。爪切りの場合は力を入れすぎると切れてしまうので、優しく気をつけながら抜くのがポイントです。
私は最初、爪で芯を引っ張っても抜けない時に、思わずペンタブを分解してしまいましたが、分解しなくても芯は抜けます。
分解しすぎると、部品がはまらなくなったりして焦るのでおすすめしません。
「このままペンタブが元に戻らなかったら修理に出すことになるんじゃ…(顔面蒼白)」というような思いを私みたいにしたくなければ、大人しく道具を使って芯を抜き取る方法が無難です。
【追記】
分解によりペンタブがとうとう動かなくなりました…ペンを買い直した記事はこちら(泣)
ペンタブの替え芯がそもそもない、という場合は購入が可能
アマゾンや楽天などで芯だけの購入が可能です。
「芯が減ってきた」と感じた時は、芯のストックがあるか確認して、ない場合は補充しておくと良さそうですね。