ライフログ

女性の一人暮らしで必要な物&いらない物リスト【一人暮らし12年目の私が伝授】

女性の一人暮らしで必要な物&いらない物リスト【一人暮らし12年目の私が伝授】

一人暮らしをしようとすると、何を用意すると良いか迷いますよね。

そこで今回は、一人暮らし歴12年目の私が考える、女性の一人暮らしで必要な物を【必須アイテム】【あったら便利なアイテム】【特にいらない物】の3段階でご紹介します。

目次

1人暮らしに必要な必須アイテム

インテリア

  • カーテン
  • 寝具(ベッドや布団)
  • かけ布団
  • 布団カバー
  • 枕カバー
  • ローテーブル

引っ越して早々に部屋の中を隠すためのカーテンから、寝具、食事をしたりするためのローテーブルが最低でも必要になります。

引っ越し先が県内で、数日かけて徐々に引っ越すのなら後回しで良いかもしれませんが、引っ越し当日からそこで寝るのならこれらは当日に買うか、または引っ越しの荷物に積んでおきましょう。

電化製品

  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • 炊飯器
  • オーブンレンジまたは電子レンジ
  • テレビ
  • テレビ台
  • ドライヤー
  • エアコン(部屋に付いていない場合)

この中でも冷蔵庫は1人暮らしだと小さいサイズを買いがちですが、自炊をこまめにしたり料理をする頻度が高いなら中サイズ以上の冷蔵庫を買うのがおすすめです。

何故なら買ってきた食材や、作り置きのおかずを置いておくだけでもすぐ冷蔵庫の中は埋まり、夏場は冷やしたお茶やドリンクを置くためのスペースも必要になるので、思いの外ぱんぱんになるからです。

数年後は実家に戻ったり結婚したりする予定がないのなら、冷蔵庫は最初から中サイズ以上を買っておくことをおすすめします。意外と大きいサイズの冷蔵庫の方が電気代が安つくこともあるので、家電量販店などで色々見比べてみてください。

台所関係

  • フライパン
  • 包丁
  • まな板
  • おたま、フライ返し、ピューラー
  • お皿
  • お箸、フォーク、スプーン
  • マッグカップやコップ
  • 消耗品(スポンジ、洗剤、ラップ、水切りネット)

これは当日に買うのでも問題ありませんが、ちょっとした料理をしたり飲み物を飲むためにも、早めに用意しておいた方が便利です。

まな板やお皿などは100均でも買えますが、おたまやフライ返しは無印良品のも個人的にはおすすめです。

お風呂周り

  • バスタオル
  • バスマット
  • シャンプー
  • リンス
  • ボディーソープ

こちらも当日に現地で購入で構いませんが、お気に入りのタオルやシャンプーなどがある場合は引っ越しの荷物に詰めておいた方が安心です。

日用品

  • ハブラシ、歯磨き粉
  • ハンガー
  • ゴミ袋
  • ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • 生理用品

こちらも現地購入で問題ないのですが、ティッシュやトイレットペーパーはかさばって1人では持ちにくいので、買い物を2回に分けるか家族や友人などの同行者に手伝ってもらった方が無難です。

あったら便利なアイテム

インテリア

  • ラグ
  • 室内スリッパ、トイレスリッパ
  • 姿見(鏡)
  • ゴミ箱

賃貸になるので、傷がつかないようローテーブルの下などにはラグを敷くのがおすすめです。また、下がフローリングだと冬場は足が冷えるのでスリッパがあると良いです。

洗面台に鏡があるので姿見(鏡)はなくても良いかもしれませんが、全身のコーディネートが確認できるので私は持っていて良かったです。

電化製品

  • パソコン
  • トースター
  • 電気ケトル
  • ヘアアイロン
  • 空気清浄機
  • 布団乾燥機

予算に余裕があれば買っておきたいのがこちらの電化製品です。

トースターは、オーブンレンジ1台があれば食パンなどを焼くことも可能なのですが、トースターよりも焼くのに時間がかかります。私の持っているオーブンレンジだと食パンに好みの焦げ目を付けようとすると14分くらいはかかるので、パン好きなら専用のトースターを買っても良いと思います。

また、部屋によっては何故か外からのタバコ臭が入ってきたり、乾燥でストレスを感じる場合があるので、空気清浄機が1台あるととても便利ですし、布団乾燥機があれば天気を気にせずいつでもふかふかのお布団で眠ることができます。

台所関係

  • キッチンペーパー
  • ラップやアルミホイル
  • ジップロック
  • 耐熱ボウルや耐熱ガラス

自炊など少しでも料理をするなら用意しておきたいアイテムです。

この中でも以外に持っていると便利なのが耐熱ボウルや耐熱ガラスです。1人暮らしだと何かと料理をするのが面倒な時がありますが、こえさえあれば時短レシピで有名な山本ゆりさんの料理を作ることが出来ます。

簡単で美味しいので、ズボラな1人暮らし女性にはおすすめです。

日用品

  • 時計
  • 洗濯ネット
  • 洗濯カゴ
  • トイレ掃除用品
  • 風呂掃除用具
  • ハンディワイパー
  • つっぱり棒
  • ばんそうこう、薬類
  • 脚立

すぐに無くても困りませんが、私が後から買い足したアイテムです。

引っ越しは何かとお金がかかるので、一気にアイテムを揃えることが難しいこともあります。なので、少しずつでも余裕が出てきたらこれを買っておくことをおすすめします。

特にいらないアイテム

  • 玄関マット
  • キッチンマット
  • お風呂のイス
  • 便座マット(便座が温まらないタイプの場合はいる)
  • 掃除機
  • 自転車
  • ソファ

あっても困りませんが、無くても困らないアイテムです。ただ自転車は、駅やスーパーが15分以上離れているなら買っても良いかなと思います。

まとめ:自分の生活にあったアイテムの選択を

上記で紹介したアイテムを簡単にまとめるとこうです。

  • 必須アイテム…当日または引っ越し前に用意しておきたいアイテム
  • あったら便利なアイテム…お金に余裕があれば買っておきたいアイテム
  • 特にいらない物…無くても困らないアイテム

中にはパソコンやテレビなど、必要ない人には必要ないですし、逆に特にいらないと書いた物の中でも自分は欲しい、と思う物もあると思うので、あくまでこれらは参考に、自分の生活にあったアイテムを選択してみてください。

楽しい1人暮らし生活がおくれるよう、少しでも参考になれば幸いです!

【引越し前後】一人暮らしをするまでに!やることリストと準備&手順
【引越し前後】一人暮らしをするまでに!やることリストと準備&手順「引っ越しして一人暮らしをしよう」と思っても、慣れていなかったり久々だったりすると、何から手をつけていいのか迷ってしまいますよね。 ...