脱毛や旅行など、大事な日と生理がかぶりそうになる日ってありますよね。
私は先日、中容量ピル(プラノバール)を飲んで生理を1週間ほど早めようとしたのですが、ピルを止めても丸1週間生理が来ず、通常予定日の1日前にやっと生理がきました。
「このままだと大事な予定の日とかぶる…生理が遅く来たなら逆に早く終わらせる方法ってないのー!?」と調べてみたみたところ、いくつか方法がありました。
- ナプキン代わりにタンポンを使用する
- または布ナプキンや月経カップを使用する
- 終わりかけに膣内洗浄器を使用する
「何その道具??」というような初めて聞く道具もありますが、今回はこの中から「ナプキン代わりにタンポンを使用する」「終わりかけに膣洗浄器を使用する」の2つを藁にも縋る思いで実践してみたので、結果と感想をまとめておきます!
目次
ナプキン代わりにタンポンを使用する
タンポンは薬局やドラッグストアだと大体ナプキンの横にこのような箱で置いてあります。
「タンポンを利用すると生理が早く終わる」と言われる理由としては、ナプキンは膣口から落ちてきた経血を受け止めるのに対し、タンポンは膣の中に入れるので子宮から出てくる経血を直接吸収してくれるためです。
生理による出血自体は3日〜4日目でまでで、それ以降に出てくる出血は子宮や膣内に残っている経血と言われています。
そのため、タンポンを使って膣内で経血をよく吸収できていれば、ナプキンを使う時よりも早く生理が終わることがあるのです。
私はタンポンは旅行に行く際に1〜2度利用したことがあるだけで、普段はナプキンを利用しているのですが、今回はこのタンポンを初日から数日間メインで使用してみました!

膣内洗浄器プチシャワー・セペを使用する
膣内洗浄器は、生理の終わりかけに残った膣内にある経血を洗い流してくれる道具です。
使い方はタンポン同様、こちらも膣内に入れて使用します。
使う日のポイントとしては、子宮から経血が落ちきったであろう生理の終わりかけの日にするのがベターです。
子宮内にまだ経血が残っている可能性が高い2日目や3日目に膣内を洗浄しても、また子宮から経血が落ちてきたら膣口から出血があるので使ってもあまり意味がないためです。
逆に子宮から経血が落ちきったであろう、生理の少なくなった日や終わりかけの日に膣内洗浄器を使って膣内から経血を洗い流せれば生理を早く終わらせることができます。
販売場所ですが、薬局やドラッグストアに置いてあります。地域や店舗によって様々な膣内洗浄器が置いてありますが、私は今回プチシャワー・セペを買って使用してみました。
売っていない場合はamazonや楽天などのネット通販でも買えます。
タンポンとセペを併用した結果、生理は早く終わったか?
結論から言うと私のいつもの平均(6日間)より1日だけ早い、5日で終わりました!
良かったー!1日だけでも本当に良かったー!しかも4日目も午後にはもう出血はほぼなく、1回だけ軽い鮮血が出るくらいでした。
以下、生理期間中の流れと感想です。
生理期間中の流れ
生理1日目
タンポンの「特に量の多い日用」を使用。4時間くらいでタンポンを取り替える(個人的にタンポンは、白い紐に血が滲んでいたら取り替えるようにしています。)
今回はピルを飲んで予定よりも1日早く生理が来た影響か、普段より出血の量が少なく感じた。
夜もタンポンをつけて就寝。
生理2日目
寝て起きた時に確認した出血の量が、やはりいつもより少なく感じた。タンポンは「多い日用」を使おうか迷ったものの「普通の日用」を使用。
結果、4時間くらいの取り替えで特に問題なし。この日の夜もタンポンをつけて就寝。
生理3日目
タンポンは昨日に引き続き「普通の日用」を使用。
寝る時はタンポンにするかナプキンにするか迷ったが、念のためタンポンにして就寝。
【1/26追記】
1日〜3日目はタンポンを取り替えて連続使用していましたが、これはしてはいけないやり方でした。以下ユニ・チャームのWebサイトからの引用です。
トキシックショック症候群発症の可能性を軽減する為、次のことを守ってください。
(1)タンポンは連続使用しないで、ナプキンと交互に使用してください。
(2)1回のタンポンの使用は8時間を超えないでください。
(3)8時間以内の就寝の際にはご使用いただけますが、8時間を超える場合には使用しないでください。
>(1)タンポンは連続使用しないで、ナプキンと交互に使用してください。
タンポン連続使用、ダメ、絶対…!
使い方を守らないとトキシックショック症候群発症(TSS)という急性疾患を起こす可能性があるので、タンポンをした後はナプキンなど別の物を1回挟むようにしましょう。私も次からそうします。教えてくれた方ありがとうございました…!
【3/12追記】
タンポンについて「連続使用は可能ですよ。8時間以上変えずに連続使用をしないでという意味です。」という意見を頂きましたが、ユニ・チャームに問い合わせてみたところ「8時間未満の短時間の使用でも、タンポンを使用した後は一度ナプキンを使用してください。」との返答を頂きました。
連続使用で今まで問題なかった場合でもトキシックショック症候群発症(TSS)はいつ起こるか分からないので、タンポンの使用法を守って自分の身体も守りましょう。
生理4日目
「軽い日用」のタンポンを使用。
4時間くらい付けていてもタンポンの白い部分が残ったので、生理の量がかなり減っているのを感じた。
午後はナプキンにして様子見。
夜になっても少し鮮血が付くくらいで、子宮に経血はもう残ってないだろうと思ったので寝る前に膣内洗浄器のプチシャワーセペを使用。
トイレでやってみたところ、膣内から溢れ出てきた洗浄液が手や床にかかるわで大惨事に。次は風呂場でやろうと決意。※洗浄液は冷たいので冬場は少しだけ温めることを推奨します。
経血は確認したところ、少しだけ出てきてるようだった。
生理5日目
「軽い日用」のナプキンを使用。日中、経血が付くことはなし。
念のため、寝る前にプチシャワーセペをお風呂場で再度使用。トイレよりもお風呂場で使用した時の安心感がすごかった。
経血はというと「これそうかな?そうかも」と見逃しそうなものが1つあったくらいで、目だった経血は見当たらず。
生理はこれで終わってそう、と思ったものの念には念をいれて軽めのナプキンをして就寝。
生理6日目
朝から晩まで出血はなし。
生理7日目
この日も特に出血はなし。
結果
平均6日間の私がタンポンと膣内洗浄器を使うと「1日早い5日目で生理が終わった」という結果になりました。
いつもの平均期間や出血量で個人差はあると思いますが、1日でも早く生理を終わらせたいと思っているなら、タンポンと膣内洗浄器を試してみることをおすすめします!
私は試さないより、試して良かったです!
生理を早く終わらせたい時のまとめ
- ナプキン代わりにタンポンを使用する(布ナプキンや月経カップでも可)
- 終わりかけに膣内洗浄器を使用する
- タンポンと膣内洗浄器を使えば1日くらいなら生理が早く終わる
私はもう生理直前だったのでタンポンと膣内洗浄器を利用しましたが、生理が来るまでに5日ほど余裕がある場合は、生理を遅らせるピルを病院で処方して貰い大事な予定日と生理を避ける方法が良いかと思います。
タンポンと膣内洗浄器を新たに買うとなると少々費用がかかりますが、大事な日を快適に過ごせるのが一番なので、心配な方はタンポンと膣内洗浄器どちらかだけでも利用を検討してみてください。
