先日、北海道に行ってきたのですが、最後の最後にiPadを立ち寄った先のトイレに置き忘れてきてしまいました。
気づいたのは空港に着いてから…もう引き返す時間がありません。しかも閉館間際に出てきたので、電話をかけても繋がることが出来ず…
ただ、置き忘れた場所は十中八九そのトイレ。網走監獄のトイレなんです。万が一、誰かが持って行ったりしない限りはそこにあるはずで…
iOSには、iPadやiPhoneを紛失してしまったこういう時のために「デバイスを探す」という機能があります。
結論から言うと、今回はそれを使ってiPadを探し出し、無事手元に戻すことが出来たので、その方法をまとめておきます。
目次
iPadを探すために必要な事前設定
紛失する前にこれらの設定をしておくことが必要となりますが、設定した記憶があるかないかくらいのヒントにはなるので、念の為載せておきます。
探すを「オン」にしておく
設定から、自分の名前が出ている箇所をタップして、「探す」を選択します。
iPadを探すが「オン」になっているか確認。
特に何もしていなければ、最初からここは「オン」になっています。
ここを何かのタイミングで「オフ」にしていると、残念ながらiPadを探し出すことは出来ません…。
紛失したiPadの探し方
今回はiPhoneを使ってiPadを探してみたので、その時の方法をまとめておきます。
まず最初に手元にあるiPhoneなどのデバイスを使って「探す」アプリを立ち上げます。
「探す」アプリは、iPhoneだと最初から入っているかアップデート時に自動で追加されていると思いますが、見当たらない場合はAppストアからインストールしてください。
また、iCloudへサインインして確認することも可能です。
「探す」アプリ下部の真ん中にある「デバイスを探す」から位置情報が確認できます。
そしてここに位置情報が出ていればOK!
すぐ様そこに向かうか、電話して問い合わせてみましょう。
注意:オフラインの場合は位置情報が見つからない
当初、私のiPadは「位置情報が見つかりません」と出ました。
充電は余裕であったし、事前設定もオフにした覚えなはない…
な、なんで??どういうこと??!と、iCloudにログインして確認してみると
iPadが「オフライン」になっていました。
オフラインとは、インターネットに接続されていない状態のことです。
私のiPadは、Wi-Fiに繋いだりiPhoneのテザリングに繋げないとインターネットができない「Wi-Fiモデル」のiPadです。
そのためiPhoneを持った私が離れたり、Wi-Fiが繋がらない場所にあるとオフラインの状態になってしまうのです。(電源が切れた場合もそうなる)
終わったー…!
このiPadを買ってから約1年弱…短い付き合いだったな、と諦めらかけたその時、「iOS13からオフラインでもデバイスを探せる機能が登場」ということが判明。
iOS13っていつから??いつから実装??
と調べてみると、ちょうど先月の9月20日にリリースされていたので、速攻アップデートしました!!
…と言いたいところですが、このアップデートに1時間かかりました。(泣)
空港で充電しながら操作は出来たのですが、余裕だと思っていた待ち時間があっという間に過ぎ、搭乗時間ぎりっぎりまでアップデートが終わるのを待っていました。
正直、この1時間は生きた心地がしなかったです。
そしてiOS13にアップデート出来た結果…
iPadの位置情報が判明!!
やはり網走監獄に置き忘れていました。
翌日電話すると、該当するiPadが届いているとのことだったので、着払いで送って頂きました。ほんと、感謝してもしきれないです。
位置情報がわからなくてオフラインになってしまっているiPadは、手元にあるiPhoneなどのデバイスをiOS13以上にアップデートして、再度「探す」を使ってみてください。
それでもiPadが見つからない時にやるべき対応
1.紛失モードにする
無くしたiPadの画面に「このiPadを探しています。見つけた方はお電話ください。」というようなメッセージを表示させることが可能です。
やり方はこうです。
「探す」アプリのデバイスを探す>iPadを選択します。
紛失としてマークにある「有効にする」を選択します。
電話番号やメッセージを入力して「有効にする」を選択すればOKです。
これをすることにより、登録しているApple Payやクレジットカードなどがそのデバイスで使えなくなります。
拾った人に悪用されないためにも、これはすぐやっておきましょう。
<補足>
紛失モードにしていたとしても、iPadがオンライン状態にならないとメッセージも電話番号も出てきません。
私の場合、iPadを受け取ってWi-Fiに接続した時点でメッセージと電話番号が出ました。
正直、オフラインでも表示して欲しいのですが、やらないだけマシです。
2.警察に届ける
警察に行き、紛失届けを出しましょう。その際、シリアル番号を求められる場合があります。
製品が入っていた箱を取ってあれば、そこに記載がありますし、なければappleid.apple.comから、Apple IDでログインして確認してみてください。
3.通信事業者に連絡する
ドコモやau、ソフトバンクなどの通信事業者と契約している場合は、万が一、通話やデータ通信にiPadが使われないよう、アカウントの使用停止の手続きを進めて貰いましょう。
プランによっては保証対象になる場合があるので、詳しくは店舗で確認してみてください。
終わりに
iPadを紛失した際は、焦らず慎重に1つずつできることを確認してみてください。
「探す」アプリとiOS13にアップデートさえしていれば、位置情報は知ることができます。万が一、充電が切れてしまった場合はその日訪れた場所を思い出し、電話で問い合わせてみましょう。
無事iPadが戻ってくることを、影なら祈っています。