現在、医療脱毛に通っている私ですが、20代半ばの頃はエステ脱毛に通っていました。
当時は「医療脱毛とエステ脱毛どっちが良いんだろう?」と色々悩み、違いについて調べたり周りの友人にどちらを利用しているか聞いたのを覚えています。
結論から言うと、お金に余裕があるなら医療脱毛、ないならエステ脱毛または一部だけ医療脱毛にする、なのですがその理由をまとめておきます。
目次
医療脱毛とエステ脱毛の違い
効果や内容
医療脱毛の場合
- 完全脱毛が可能
- 料金は高め
- 医療用の高出力レーザー機を使用している(パワーが強い)
- 施術をするのは資格があるスタッフのみ
- 医師の診察がある
- 塗り薬が貰える(肌トラブルにも対応)
- 痛さはパワーを上げなければ思ったよりもなし
医療脱毛という名のとおり「医療」として脱毛を受けるので、カウンセリング時などに医者の診察があります。完全に脱毛することができるので、通い終わればもう無駄毛に悩む心配はありません。
エステ脱毛の場合
- 時が経てばいずれ生えてくる
- 料金は安め
- 機械のパワーは医療用より弱め
- スタッフは資格なしでも施術可能
- カウンセリングはあるが医師の診察は特になし
- 肌トラブルが起きた場合は医者へ
- 痛さは特になし
完全脱毛ではないので施術完了から数年経つとうっすらと数本生えてきますが、毛の量は全体的に減らすことができます。何より料金が安く試しやすいのがエステ脱毛の魅力です。
続いてその料金について比較してみます。
料金
医療脱毛の場合(5回コース)
ワキ | VIO | 全身(VIO除く) | 全身(VIO込み) | |
アリシアクリニック |
32,000円 | 157,500円 | 198,000 | 377,140円 |
湘南美容クリニック | 5,980円 | 58,000円 | 288,000円 | – |
レジーナクリニック |
12,000円 | 84,000円 | 189,000円 | 273,000円 |
クレアクリニック |
17,064円 | 83,980円 | 284,310円 | 349,920円 |
リゼクリニック |
19,800円 | 99,800円 | 298,000円 | 358,000円 |
平均料金 | 17,000円 | 97,000円 | 260,000円 | 358,000円 |
※湘南美容クリニックのみ6回コース
エステ脱毛の場合
ワキ | VIO | 全身(顔・VI含む) | 補足 | |
ミュゼプラチナム |
27,000円(12回)フリーセレクト美容コース | 54,000円(6回)レギュラープラン/アプリダウンロード価格 | 189,000円(顔なし)レギュラープラン/アプリダウンロード価格 | 新規会員なら「両ワキ+Vライン美容脱毛6回コース」で100円 |
脱毛サロン KIREIMO![]() |
212,040円(12回) | 212,040円(12回) | 212,040円(12回) | 施術パーツを限定したプランはなし |
銀座カラー |
– | – | 3,300円(月額) | – |
脱毛ラボ |
1,490円(月額)選べる部分脱毛) | 1,490円(月額)選べる部分脱毛) | 1,990円(月額)269,980円(12回) | – |
エピレ | 49,800円(12回)チョイスプラン | 104,400円(12回) | 372,276円 | – |
ジェイエステティック |
新規限定300円 再契約700円(どちらも12回) |
30,000円(20回)デリケート5プラン | 90,000円(40回)全身フリーチョイスプラン | – |
ストラッシュ | 32,010円(12回)部分脱毛 | 32,010円(12回)部分脱毛 | 95,760円(6回) | – |
エステ脱毛は月額制、回数制、選べる部位脱毛、通い放題など料金プランが多数存在しています。
医療脱毛がおすすめの人
- 完全に脱毛したい人(永久脱毛)
- お金に多少なりとも余裕がある人
- 自分で処理する時間を無くしたい人
働いていて10万円でも医療脱毛に使えるお金があるなら、断然、医療脱毛をおすすめします。10万円あればVIOなどの一部の脱毛なら一括で支払うことも可能です。
また、40万円ほどかかる全身脱毛でも、毎月2万円の医療ローンを払っていくことを考えればトータルで20ヶ月、2年弱あれば全て払い終えることができます。
ちなみに医療ローンを受けるには審査が必要ですが、その場で審査結果を知ることができ、私の場合は10分ほどで審査がおりました。審査内容は、勤務年数や借金がないかなどのチェックがあり、クレジットカードを作る時の審査に似ています。
派遣でも正社員でも借金なく普通に働いていている方なら降りるのではないかと思うので、「お金はあまりないけれど、医療ローンを使えば払っていけそう」と思う方も医療脱毛がおすすめです。
多少高いお金を払ってでも永久的に毛が生えてこない体が手に入るのはやはり最大のメリットと言えます。
エステ脱毛がおすすめの人
- お金があまりない学生や社会人
- 数年後に数本くらい生えてくる程度なら自分で処理しようと思える人
私も最初はエステ脱毛でした。最大のメリットは低価格ということ。数年後には少しだけ生えてきますが、全体的に毛の量はかなり減ります。
また、「脱毛したいけれど、その内生えてくるエステ脱毛にお金を払うのも迷う…」という場合は、家庭用脱毛器や除毛クリームを試して様子を見るのも有りです。
一緒にエステ脱毛に通っていた友人は、結婚して子供を産んでからエステ脱毛に通う時間がなくなったので「ブラウン」いう家庭用脱毛器で処理をしています。
感想は「毛が細くなって伸びるスピードも遅くなった気がする」と言っていたので調べてみたところ、なんと「光脱毛」のできる脱毛器でした。エステの技術を家で再現できるようです。
価格は2018年モデルで4万円前後と少々お高めですが、全身+顔にまで使えるのでエステや医療脱毛で高いお金を払うことを考えると、トータル的には安いと言えます。SNSでもたまに感想などを目にしますが、評判の良い脱毛器なので一度チェックしてみてください。
最後に…医療脱毛とエステ脱毛に通った私の感想
エステ脱毛を受けて数年後にまた毛が生えてきた時は「やっぱり最初から医療脱毛をやっておけば良かったかも…」と若干凹みましたが、当時はお金がなかったのも事実。
今のエステ脱毛はミュゼプラチナムでキャンペーンで格安に受けれたりと、当時よりもかなり安くなっているので、一旦エステ脱毛で受けて、お金が溜まったら改めて医療脱毛をするのも悪くないと思います。
また、「エステ脱毛をして後から医療脱毛を受けようとすると二度手間だし、時間もお金が勿体無い」と思う方は、医療ローンを組んででも最初から医療脱毛を受けた方が良いです。
脱毛は「全身脱毛」や「全身脱毛+VIO」、「全身脱毛+顔」など、脱毛箇所が多ければ多いほどお得になります。
私の場合、アリシアクリニックで全身脱毛だけで60万円(脱毛し放題コース)かと思っていた料金が、カウンセリングを受けてみるとキャンペーンが効いて「全身脱毛+顔」で60万円ちょっとで受けれることができました。(ちなみに顔だけだと27万円)
ネットだけの情報だと最新ではない可能性があるので、一度無料カウンセリングに足を運んで聞いてみてください。
私がカウンセリングで「全身脱毛+顔」の医療脱毛を決めてきた話はこちら「全身脱毛をするためにアリシアクリニックで無料カウンセリングを受けてみた」
医療脱毛とエステ脱毛では効果や料金に差がありますが、通い終われば夏でも結婚式などの特別な場でも無駄毛を気にしなくて良くなります。
今は10年以上前よりも、エステ脱毛も医療脱毛も受ける人が多くなっていて予約がかなり取りにくくなっている部位(顔とか)もあります。なので悩んでいる方は、無料カウンセリングだけでも早めに行ってみることをおすすめします。
以上、医療脱毛とエステ脱毛、両方に通ったことのある私の感想でした。どちらにしようか迷っている方の参考になれば幸いです。