海外旅行

成田空港で第2から第3ターミナルへ徒歩で移動してみたら思ったより近く感じた件

成田空港で第2から第3ターミナルへ徒歩で移動してみたら思ったより近く感じた件

台湾旅行でバニラエアを使うことになり、第3ターミナルへ初めて行くことになった私。

調べてみると、電車で第3ターミナルへ向かう場合の最寄駅は「空港第2ビル駅」となり第3ターミナルへは第2ターミナルから歩いていくか、無料のシャトルバスで移動する必要があることが判明。

そこで今回は、実際に成田空港の第2ターミナルから第3ターミナルへ移動してみた時のことをまとめてみました。先に感想を簡単にまとめておくと

  • 徒歩でもバスでも第3ターミナルへは地上1Fへ上がる必要があり
  • 無料シャトルバス乗り場から第3ターミナルへは500m未満
  • ↑この地点から第3ターミナルへは歩いてかかる時間は約8分
  • バスを待つ時間を考えれば歩いた方が早い
  • 電車に数時間座りっぱなしで成田に着いた場合、歩いて体を動かした方が気持ち良く感じる
  • 陸上トラックのような質感の道を歩くのが楽しい

では、ホームからではなく1Fに着いた所からレポートしていきます!

目次

第2ターミナル1Fから第3ターミナルへ移動

第2ターミナル駅は地下1Fです。

なのでまずは、駅のホームに着いたら地上1Fを目指しましょう。

地面や柱に第3ターミナルへの案内があるので、方向音痴の人でも迷うことなく進むことができるので安心です。


1Fに上がってきました。

私はレンタルWiFiの受取があったので、一度建物の中に入っていますが、外から第3ターミナルへ進むことも可能です。


中に入った場合、突き当たりの北口3出口から外に出ると第3ターミナルに一番近いです。


外に出ると「連絡バス」の黄色い目印が見えます。

無料のシャトルバスに乗る人は、そこから乗ることができます。


ちなみに第3ターミナルへはこの時点で残り420m。

バスも行った後のようだったので私は徒歩を選択しましたが、バス乗り場に向かった人を誰も見かけなかったくらい徒歩の人が多かったです。


地面にある案内図。この陸上トラックのような質感の青い道を進めば第3ターミナルに着きます。誰にでも分かりやすいのが良いですね。


この日は猛暑で、旅行に行く前は「どれほど暑くなるのだろう」と心配していたのですが、空港の移動通路はミストが出ていたので特に暑さを感じず、丁度良い気温にさえ思えました。


第3ターミナルまで残り370m。意外と近く感じるのは私だけでしょうか。


ちょうど見つけた現在地を見ると、あっと言う間に3分の1を過ぎていました。


第3ターミナルまであと300m。


屋根と壁続きでしたが、外が見える場所に出ました。
周りが旅行者だらけなのもあいまって、なんだか歩いているだけでワクワクしてきます。


第3ターミナルまで260m。
だんだんと近づいてきました。


夏らしく、ひまわりが設置されている場所に出ました。


しかもここからもミストが出ていて涼しげです。


残り110mの地点まで来ました。


残り60m。


第3ターミナルへ向かうエスカレーターが見えてきました。


このカーブを曲がると


第3ターミナルの入口が見えました。


第3ターミナルに到着〜!

実際に第2から第3ターミナルまでに行く前は「バスを使わないと絶対にきつそう!」と思っていましたが、夏でも早朝8時前だと特に苦もなく移動することができました。

むしろ「今から旅行に行くんだ」というワクワクした気持ちになり、「歩くの気持ち良い」とさえ思えたので、個人的には歩いて行って良かったです!

第3ターミナルに到着


中に入るとチェックインカウンターのある出発ロビーに出ます。

ここをまっすぐ行くと


この日お世話になるバニラエアさんのカウンターがありました。隣はジェットスターさんだったかな。


更に奥にはフードコートがあります。
オムライスやパスタ、ピザといった洋食から


寿司やお好み焼きにたこ焼き


うどん屋さんなど様々なお店があります。

午前の出発で、朝ごはんを食べずに家を出た場合でもここを利用すれば小腹を満たせるので嬉しいです。

第2ターミナルから第3ターミナルまでにかかった時間

第2ターミナル1Fを7:57に出て、第3ターミナルには8:05には到着したので10分もかかってない計算になります。

第2ターミナル駅のホームからだと、第3ターミナルまでは計15分弱はかかると思いますが、それでもバスを待つ時間を考えると同じくらいか、徒歩の方が早く着くのではないでしょうか。

徒歩とバスの使い分け

徒歩

  • 歩きたい気分の時
  • バスを待つ時間が惜しい時
  • 成田空港ならではの「残り○m」という案内を体験したい時
  • 陸上トラックのような地面の質感を味わいたい時

バス

  • 疲れた旅行帰りに
  • 荷物が多い時
  • 肌が冷えるような凍える時
  • 蒸し暑く外に居るのが不快な時

私だったらこういう時に徒歩にする、またはバスにするというのを考えてみました。

なんとなくですがだいたい行きは徒歩で、帰りはバスを選択しそうな気がします。今回も帰りはバスを利用してみました。

徒歩とバス、どっちが良い?と決めつけるのではなく、その時の気分や自分に合った方を利用することをおすすめします。

まとめ

以上、成田空港で第2から第3ターミナルへ徒歩で移動して時のまとめでした。

少しでも第3ターミナルへ向かう時の参考になれば幸いです!