ライフログ

暇な正月を充実したものに変えるオススメの暇つぶし方法6選

正月の暇つぶし6選

初詣にも行き、見たいTVもなく暇を持て余している方に向けて、正月に1人でも楽しめる暇つぶしをまとめてみました。

目次

その1.映画やDVD、動画を見る

現在公開中の映画だと、「ファンタスティック・ビースト2」や「ボヘミアン・ラプソディ」、「万引き家族」があります。

しかし地域によっては公開が既に終わっている映画館もあるでしょう。そういう場合は、レンタルDVDで何か探してみてはいかがでしょうか。

仮に2018年に公開された映画の中から探すなら、

  • グレイテスト・ショーマン
  • リメンバー・ミー
  • オーシャンズ8
  • 名探偵コナン ゼロの執行人
  • カメラを止めるな!

などがおすすめです。

映画ではありませんが、お笑いが好きなら「和牛 漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~」も楽しめると思います。

また、Amazonプライムに入っている方なら動画で多数の作品を見る事ができます。

  • 最高の人生の見つけ方
  • マイ・インターン
  • シェフ 三ツ星フードトラック始めました
  • ミニオンズ
  • エヴァンエリオン新劇場版
  • 内村さまぁ~ず

Amazonプライムは年間プランだと3,900円(12ヶ月で割ると一月325円)ですが、今だけ暇つぶしできれば良いという場合は、月額400円で楽しめることができます。

しかも30日間の無料体験があるので、正月休みが終わる時に解約してしまえば料金は発生しません

私はAmazonプライムを利用する前は4~5枚で1,000円のDVDレンタルをよく利用していましたが、Amazonプライムなら月額400円で洋画も邦画もアニメも様々選び放題なので今や究極の暇つぶし対象になっています。

その2.本や漫画を読む

最近本や漫画は読んでいますか?「昔読んでいたけど、今は…」という方は、この機会に新しい本を手にとってはどうでしょうか。

例えば一気読みしたいおすすめの漫画なら

  • ゴールデンカムイ
  • 約束のネバーランド
  • 僕のヒーローアカデミア
  • 凪のお暇
  • 逃げるは恥だが役に立つ

などがおすすめですし、ただ「逃げるは恥だが役に立つ」以外はまだ続きものなので、1巻でも楽しめる漫画が読みたいという場合はエッセイ漫画がおすすめです。

  • 大家さんと僕
  • とつげきドイツぐらし!
  • さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ
  • サトコとナダ
  • フランスはとにっき

特に「大家さんと僕」は第22回手塚治虫文化賞短編賞も受賞していて、読み終わると気持ちがほっこりします。

漫画はちょっと…という場合は小説を読んでみてはどうでしょうか。近年の本屋大賞の中からいくつか紹介するので好みに合う作品がないかチェックしてみてください。

  • かがみの孤城
  • 蜜蜂と遠雷
  • コンビニ人間
  • 羊と鋼の森
  • 鹿の王
  • サラバ!

その3.ゲームをする

スマホでも遊べるゲームも良いですが、PlayStation4で遊べる「JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) 」というゲームをご存じでしょうか。

キムタクこと木村拓哉さんと「龍が如くスタジオ」がタッグを組んだ、アクションアドベンチャーゲームで、「キムタクがごとく」という愛称でこの年末年始SNSを中心ににぎわせています。

「龍が如く」ファンには賛否両論ですが、今はPlayStation4も3万弱で買える時代になっているので、TVゲームから遠ざかっていた人はこの機に色んなソフトをチェックしてみてはどうでしょうか。

その4.カメラを買って散歩に出る

家にこもってばかりだと体がなまってしまいます。

美味しいご飯を食べるのもちょっと身体を動かした後の方が美味しく感じられますし、写真が好きならこの機会にカメラデビューしてみてはどうでしょうか。

デジタルカメラなら2万円代でちょっとした良いカメラが買えますし、一眼レフカメラも5万円程で買えます。

この年末年始の休みを使って、カメラの勉強をするのにはうってつけです。

カメラでなくとも、初売りでパソコンや家電などが安くなっている可能性があるので家電量販店にちょっと足を運んでみるのもおすすめです。

その5.オークションに出せる商品を確認する

身の回りで使ってない服や物を整理して、ヤフオクやメルカリに出して売れないか確認してみましょう。

自分では「これは売れなさそう」と思っても、日本のどこかにそれを求めている人がいるかもしれません。

年末年始は何かと出費がかさむので少しでも収入が増えるよう、オークションに出されるものがないか整理してみててください。

その6.今年の目標や行きたい場所を考える

1年は長いようであっという間です。

ぼーっと過ごすよりも、何かしたい事や行きたい場所を今のうちにメモしておいて、出来る時に実行できるように準備しておきましょう。

例えば、給料をUPするために資格やスキルの勉強をしてみたり、結婚のために婚活サイトをチェックして今のうちにプロフィールや写真を準備しておいたり、行きたい旅行先を整理して必要な旅費やプランをまとめておくなど、以外とやれることは色々とあります。

去年とは違う自分になりたいのなら、この時間を使って自分を見つめなおしてみるのも大切です。

終わりに

どれも私が昨年やこの冬に実施した暇つぶしを紹介してみました。

特にAmazonプライムなら動画も見れ、本も読めるので暇つぶしには最適です。また、個人的には2018年に一眼レフデビューもしたので、カメラを持って外に出るのも良い暇つぶしになります。

暇というのはよく考えれば贅沢な悩みです。もしかしたら急な来客があったり仕事が詰まったりと、いつこんな時間が無くなるかは分かりません。

なので、暇なときに普段できないことを思いっきりしてみてはどうでしょうか。

少しでも暇つぶしの参考になれば幸いです。