夏の時期に台湾に来たら一度は食べたいのがマンゴーかき氷。
実は私、マンゴーの後味が残る感じが少々苦手で、日本ではほとんど食べないのですが、ガイドブックや色んな所で見るマンゴーかき氷が美味しそうで、どうしても食べてみたくなったんです。
そこで、探し出したおすすめのかき氷屋さんが、冰讃(ピンザン)です。
冰讃(ピンザン)は、マンゴーにはこだわりがあり、美味しいマンゴーしか出さないなのだとか。なので4月〜10月の期間限定でしかオープンしていません。
「そんなお店で出すマンゴーかき氷なら私でも大丈夫かも?」と思い、マンゴー好きな友人を誘ってお店に行ってみました!
目次
冰讃(ピンザン)へ
一見、青果店のようにも見える青い看板が目印のこちらのお店が冰讃(ピンザン)です。
注文は入って正面にある中央のカウンターでします。
私達が日本人だと分かると、簡単な日本語で説明してくれました。
なのでカタコトな日本語でも通じますが、事前に食べたいかき氷の漢字を覚えておくかメモしておくのが一番です。
メニューはカウンターにも置いてありますが、上にも看板があります。
1台湾ドルが日本円で3.6円くらいなので、一番高い190台湾ドルのかき氷でも700円いきません。
私はこちらの「雙拼水果雪花冰」を注文。
「雙拼水果雪花冰」は2種類のフルーツを選んで乗せれるかき氷で、氷が溶けるくらいふわっふわしています。
マンゴーの他にスイカを選んだ理由は以前、夜市で飲んだスイカジュースがめちゃくちゃ美味しかったから。
私のようにマンゴーに若干苦手意識がある人はこの2種類のフルーツ選べるかき氷か、他のかき氷をおすすめします。
友人が頼んだマンゴーかき氷。
「芒果雪花冰」という名前で一番人気とのこと。
喉が渇いていたので一緒にミックスジュースも注文。
肝心の味はというと…
冰讃(ピンザン)のかき氷、めちゃくちゃ美味しい…!
日本で食べるマンゴーが比にならないくらい美味しいー!!
甘くてジューシーで、あの嫌な後味がしない…正確には食べてる内にちょーっとだけ感じたけれど、ほとんど気にならない。それほど甘さと美味しさが勝ってる。
マンゴー好きな連れは、もちろん絶賛!(笑)
しかもかき氷もふわっふわで美味しいー!
お腹いっぱいでも重くなく、ペロリと食べることができます。
ちなみにスイカの味はというと、日本の味と変わらずそんなに甘くもなかったので、フルーツ2種盛りを頼む場合は、キウイやバナナなどスイカ以外にした方が良いかもしれません。あとは、あずきのかき氷「紅豆雪花冰」も美味しそうでした。
ミックスジュースもめちゃくちゃ美味しかったので、お腹に余裕がある時はドリンクも一緒に頼んでみてください。他にもマンゴー、キウイ、スイカジュースなどがありました。
かき氷だけではなく冰讃(ピンザン)はジュースもおすすめです!
冰讃(ピンザン)の場所とアクセス
MRT淡水線「雙連」駅出口2からお店までは徒歩3分です。
出口2を出て右方面に進むとファミリーマートが見えてくるので、更に奥に見えるセブンイレブンまで進んでください。
セブンイレブンを右折したらお店はすぐそこ!
左手に見える水色の看板のお店がそうです。
営業期間&時間
4月から10月までの期間限定オープンです。
ですが、マンゴーの入荷時期によって毎年変更があるようなので、確実に食べたい時は5月〜9月の間に行くことをおすすめします。
営業時間は11:00〜22:30までやっています。
冰讃(ピンザン)のまとめ
冰讃(ピンザン)のかき氷は、マンゴーが苦手な私でも虜になる美味さでした!
なので、マンゴーが苦手だけどマンゴーかき氷が食べたいと思う方や、同伴者がマンゴーが苦手という方は冰讃(ピンザン)に行ってみることをおすすめします。
しかも私が行った時はおやつの時間帯にも関わらず、列もなく待たずに注文できました。台湾かき氷の隠れた穴場スポットではないでしょうか。
私もまた行きたいな…いや、行くぞー!!